HOME > ↳ 子供を賢く育てる > title - 素数とは
Article
素数とは
2022/ 07/ 20
素数とは
素数とは正の約数が1とその数自身である約数で1でない自然数のこと
簡単にいうと「1」と「その数自身」でしか割り切れない数のことを素数といいます。
素数を英語でいうと「Prime Number」といいます。
1~100までの素数一覧
「 2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31、37、41、43、47、53、59、61、67、71、73、79、83、89、97」
素数の見分け方
素数の見分け方は「割り算できるかどうか」で判断します。
例えば「482」の場合、一の位は偶数ということが分かりますね。
偶数は2で割り切れますので「素数ではない」と見分けることができます。
では「91」は素数でしょうか。
91は7や13で割り切れるので「素数ではない」と見分けることができます。
「割り切れる = 素数ではない」ことを覚えておきましょう。
素数の見分け方のポイント
・ 偶数※2以外
・ 一の位に0や5がつく数※5以外
・ 九九の数※1の段以外
一の位が0や5であればすべて5で割り切れる数字です。
九九で出る数字は数字同士で掛け合わせたものなので割り切れます。
Amazon → 素数表150000個
楽天 → 素数表150000個
あわせて読みたい ※リンク先はAmazon商品です。
京都大学 限定 素数ものさし
リーマン予想とはなにか 全ての素数を表す式は可能か
素数入門―計算しながら理解できる
Newtonライト2.0『素数』
世界は素数でできている