HOME > ↳ 子供を賢く育てる > title - 塾通い スマホ勉強 違い
Article
塾通い スマホ勉強 違い
2022/ 12/ 10進学塾へ通っているお子さんをお持ちの方には耳の痛い話かも知れませんが
学校で、いわゆる「できる子」の中には塾通いをしていない子供もいます。
親が塾通いを勧める理由としては勉強も大事だけど受験の情報をとるところ
「最低、これくらい取らないと危ないですよ~」と教えてくれるから塾へ通わせている親御さんも少なくありません。
ただ、このくらいの情報は学校から貰ってくるプリントでも確かめることはできます。
それよりも塾通いのデメリットの方を心配する人も少なからずいらっしゃいます。
・ 部活で疲れている
・ 夜遅くに帰ってくるので眠たい
・ 親の送り迎えが大変だ
・ 毎月の費用が工面できない
その通りです。
この他にもスマホを持たせたり、夜食代や交通費もかさみます。
繁華街の一人歩きも心配しなければいけない。
では何を頼りに勉強すれば良いのか・・・
実は今、人気なのはスマホ勉強
スマホは目が悪くなる心配があるのでタブレットやパソコンなのですがスマホ勉強のメリットは
・ 自分のペースで勉強できる
・ お金がかからない
・ 夜、早く寝れる
スマホの動画を見るだけの勉強なのですが学校の先生の授業よりも分かりやすい動画も多い
家にいるときに予習したり分からない問題を重点的に見たりと自分のペースで勉強できるのが人気の理由
動画を見るだけだけどオプションで質問にも答えてくれるサイトもあります。
1回500円くらいで質問できるようです。
一次関数や連立方程式など、単元ごとに20分くらいの勉強ができるようです。
気に入った専用サイトがあれば5教科とも登録して分からない時だけ使うとか、とにかく自分のペースで勉強できるから人気になっているようです。
今まで塾通いしている方なら、その良さをより実感できるかも知れません。
◆ ジャストシステム → ◆スマイルゼミ◆

◆ 【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

あわせて読みたい
スタディサプリ 高校受験 口コミ
オンライン家庭教師 家庭ネット 評判
教育費 賢く積立しないと間に合わない
子ども食堂
z会 共通テスト対策
#スタディサプリ #スマイルゼミ #スマホ勉強 #ネット学習 #オンライン学習 #ネット授業