2020年02月 | Page 1 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ARCHIVE - 2020年02月

「2020年02月」の記事

万年筆 ラミーサファリ 通販

2020/02/28                    

No image

9月23日は万年筆の日1809年9月23日にイギリスのフレデリックさんが万年筆を発明して特許を取得した日にちなんでいます。当時としてはかなり画期的な発明とされ泉のペン、鉛筆画法のペンと呼ばれていたのだとか万年筆は高級なもののと思っていたのですが最近はカジュアル万年筆と呼ばれるものに人気があるようです値段も2000~3000円ほどで買える万年筆とあって2本、3本と買いそろえる方も多いという万年筆のイメージといえば高くて...

乾燥肌対策 お肌のゴールデンタイムとは

2020/02/27                    

No image

何だか1日中カサカサで年中、乾燥肌で悩まされている・・・乾燥肌対策で質の良い化粧品を使っているが効果が持続しない・・・など、肌の乾燥する季節に何をやっても無理、と思っている方も多いのではないでしょうか。良く顔色が冴えない原因の一つとして「睡眠不足」があげられていますが、実はお肌のゴールデンタイムがあることをご存知でしょうか。肌のゴールデンタイムとは・・・ズバリ「入眠から2時間後」の肌の状態何故、眠っ...

フォーマルブラックバッグ 冠婚葬祭 安い通販 おすすめ

2020/02/22                    

No image

お受験や冠婚葬祭用のブラックバッグ毎回レンタルで済ますといわけにもいかないでしょうしあまり値段にこだわらなければ「黒色」「ブラック」という色だけでも揃えておきたいものですね。挨拶程度、ほんの通りすがりの場合でも冠婚葬祭やお受験の面接、入学・卒業式には欠かせない色がブラックいくら挨拶程度と言っても女性の場合は持ち物が多くセカンドバッグや小ぶりのショルダーバッグでは入りきらない場合も多い。ある程度の容...

如月 意味 由来 衣の漢字

2020/02/21                    

No image

如月と言えば旧歴の2月を指す言葉でも元々の漢字は「衣更着」できさらぎと呼んでいたようで「寒さが厳しく重ね着をする季節」という意味が有力なようです。近頃ではファッションの世界もスカートやパンツ、ワンピースなどカタカナの言葉ばかり衣の漢字にも改めて注目し如月を楽しんでみてはいかがでしょうか。間服 あいふく → 春や秋の寒暑の厳しくない季節に着る洋服や間着。袷 あわせ → 裏地をつけて仕立てた着物で秋から...

振り込め詐欺対策 録音して撃退

2020/02/20                    

No image

振り込め詐欺や特殊詐欺、迷惑電話など電話による詐欺行為が横行していますね。全国的に見ると被害額は減少傾向にあるのですが2019年度は356億8000万円減少は4年連続ですが依然として高水準で深刻な情勢が続いていますしかも警察を語る詐欺被害が多く、一人暮らしのお年寄りには「誰を信じたらよいの?」と戸惑うばかりただ、いつかかってくるか分からない詐欺電話にオドオドしてばかりもいきません。できるだけ詐欺犯人に効果のあ...