小論文 志望理由書 基本 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ↳ 子供を賢く育てる > title - 小論文 志望理由書 基本

Article

        

小論文 志望理由書 基本

2022/ 11/ 18
                 




小論文の基本

1.文章を書く際の約束事を守る

・ 原稿用紙は正しく使う
・ 漢字の間違いに気を付ける

2.読む人にとって読みやすい文章であること

・ 話し言葉は使用しない
・ だらだらとした、まとまりのない文章にならないこと

3.出題の意図をしっかりつかむこと

・ 何が問題なのかを正しく理解して書く

4.自分の意見をしっかり述べること

・ 感想ではなく「私は〇〇と考える」ことが大事



小論文を書くには知識も必要です。

普段から世の中の出来事に関心を持ち、自分の考えをまとめておきましょう。

分からない言葉はすぐに調べ、しっかり理解しておきましょう。



小論文を書くプロセス

1.課題の要求を正確に読み取る
何を要求しているのかを正確に押さえよう

2.課題の問いに対する自分の考えを明確にする。
前向きに積極時に、感想ではなく意見を述べよう

3.「主題」の裏付けとなる「根拠」を集める
読み手を納得させられるように述べよう

4.文章の全体的な流れを考える
課題の要求に応えているか、結論で自分の考えは述べられているか

5.最終的な段落構成を検討する

6.清書

7.読み直し



志望理由書について

書く順序

1.過去および現在

志望する学部、学科に関わりのある学問領域や、その学問領域で扱われる問題に興味を持つ、きっかけになった出来事

2.未来

大学、短大卒業後の社会貢献など

3.大学、短大入学後

大学、短大で学びたいこと、研究したいテーマ
※この項目が重要です



楽天 → 落とされない小論文


Amazon → 落とされない小論文



あわせて読みたい

オンライン家庭教師 家庭ネット 評判

面接の基本

教育費 賢く積立しないと間に合わない

司書になるには

z会 共通テスト対策


#落とされない小論文 #小論文 #推薦 #志望理由書 #大学 #短大 #面接 #amazon #楽天市場
関連記事