HOME > 防災・停電・ペット用品 > title - ミズシオン
Article
ミズシオン
2023/ 01/ 15
乾電池や充電が不要ということで話題の水と塩で発電するLEDランタン
発電のメカニズムはマグネシウムと炭素の間に電解質となる塩水を入れることでイオンが溶け出し-から+へ移動することで電気が発生するという優れもの。
乾電池と比べて環境にも優しいクリーンなエネルギーとして注目されています。
しかも海水でも発電できるので海へのキャンプ時には最適なLEDランタン
約8時間ごとに塩水を交換することで最長120時間の使用が可能なので避難所などに数台おいておくと節電対策としてもおすすめですし、停電対策にも一役買ってくれます。
水と塩で発電 ミズシオン 特徴
ミズシオンの発電の仕組みは水+塩+マグネシウム合金
ミズシオンの本体にはマグネシウム合金が組み込まれています
塩水が電解液の役割となり発電するシステムです。
ミズシオン 使い方
1.塩を入れる
2.水を入れる
3.発電します※光る
連続点灯可能時間・・・約80時間
照度・・・2000ルクス
交換用パワーバーは別売り
約30時間に一度、塩水の交換が必要です
型番・・・MS-T210WH
使用場所・・・屋内、屋外
楽天 → ミズシオン MIZUSION 水と塩で発電 LEDランタン MS-T210WH
アマゾン → ミズシオン MIZUSION LEDランタン 本体 MS-T210WH
あわせて読みたい
停電になるとランタンは必須
ソーラーパフ キャリーザサン 最安値
発電機 ホンダ ヤマハ 比較 カセットガス式
停電対策はキャンプの備えと似ている
ガーデンライト ソーラー 北欧
#マクセル #水と塩で発電 #LEDランタン #MIZUSION #ミズシオン #MS-T210WH
[ミズシオン] [水と塩で発電] [水 塩 発電] [塩と水で発電]