HOME > スポーツ・アウトドア・BBQ > title - 土不要のアクア栽培とは
Article
土不要のアクア栽培とは
2021/ 02/ 25
楽天 → 選べるミニ観葉植物 バブルゼリー S 1鉢
皆さんは空中農園という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
日本では普通、農業と聞くと田舎で広い面積の土地が必要で大型のトラクターを使ったり農薬を散布している姿を想像できるのですが空中農園とは高層ビルが立ち並ぶ大都会にタワー型のビルを建て、ビルのフロアーで丸ごと栽培をするものとして今、注目されています。
栽培で出来た野菜などを一階の店舗でそのまま販売できるので輸送コストが無く、しかも広大な土地で栽培するわけではないので害虫も寄りつかないので農薬の散布もありません。
したがって無農薬の状態の新鮮な野菜を都会にいながら食べれるということです。
これをビジネスとして取り入れている企業がシンガポールにあるスカイグリーン社
スカイグリーン社の閉鎖型循環システムはメンテナンスが容易な上炭素を排出しないクリーンな企業としても人気の高い企業なんです。
ほぼ水耕栽培に等しい栽培方法はアブラムシなどの発生もありますが、こちらの企業ではテントウムシで駆除するという昔ながらの耕法も取り入れハイテクと上手く融合させています。
日本においては毎年のように発生する台風や災害で農作物の被害も大きく、地形的に縦に長いお国柄のため輸送コストも商品に転化しなくてはいけないシステムが出来上がっています。
災害が多い国だからこそ各、大都市で自前で作物を作ることができる「空中農園」はこれからの農業を考えるうえで参考になるビジネスモデルではないでしょうか。
TPP問題で農業の国際化などといわれていますが狭い土地の日本においてはタワー型空中農園を手がけるほうが日本の技術力が行かせるのではないでしょうか。
▼ 土不要のアクア栽培とは ▼
植物や野菜を育てると聞くと水やりや肥料選び、土選びと面倒な手間が次から次へとやってくる。
草むしり然り、除草や消毒など、収穫のために農家さんはガンバッテいるんだな~と実感させられます。
ところが水だけで栽培するアクア栽培、水耕栽培をご存知でしょうか。
毎日の水やり不要
面倒な土・肥料選びも不要
なのが水耕栽培キット イエナ
設置場所も屋内・屋外どちらもOK
平らな場所で日当たりが良く、風通しの良い場所が設置するポイントになるようです。
野菜がグングン液肥を吸い上げるため液肥の補給は必要ですが水で希釈するだけなので簡単です
小まめに「浮き」をチェックして補給してあげましょう。
約2~3か月ほどで収穫が可能になるので楽しみながら育てましょう。
※水耕栽培キット イエナは売り切れました
Amazon → ユーイング 水耕栽培機GreenFarm UH-A01E1
この記事を読んだ後に読まれている記事
ハイポネックス 使い方
スプラウト栽培キット かいわれブロッコリー
ガーデニングの堆肥選びに〇〇が選ばれているワケ
多肉植物の育て方
庭の手入れ 道具 マジックトリマー
[土不要のアクア栽培とは][水耕栽培キット おすすめ][水耕栽培キット 通販]