排水溝 つまり ワイヤー | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > キッチン・キッチン用品 > title - 排水溝 つまり ワイヤー

Article

        

排水溝 つまり ワイヤー

2023/ 10/ 18
                 
キッチンや洗面台での排水溝のお掃除はどのくらいの頻度でやっていますか?

お掃除のスペシャリストからの提言では

「最低でも週に1回」は排水口のお掃除をしましょう。とのこと。

それでもキッチンの排水溝の掃除は毎日がベスト、週に2-3回を目安に掃除するのがお勧め。

ただパイプフィニッシュなどの洗剤代も馬鹿にはなりません。

そんな時に使ってほしいのがワイヤータイプのパイプクリーナー。

これってアパートやマンションなど集合住宅の排水溝業者さんが使っているワイヤーとそっくり。

使い古した歯ブラシなどでゴシゴシしていたのですが、やはり排水口への落下がとても心配。

排水口のお掃除の業者を呼ぶ前の最終手段としてもワイヤーはとても便利。

液体洗剤やラバーカップで解消できない「つまり」も解消することができます。

高強度ワイヤーでどんな汚れも絡めとってくれます。

業務用清掃ブラシとしても使われています。





楽天では知られていないのか、あまりレビューはついていないのですが通販サイトAmazonではベストセラーに選ばれているパイプクリーナー。


住んでいるマンションで定期的に排水口の掃除をしてくれるのですが、その時に使っているのがワイヤータイプのパイプクリーナー。

10分程度の掃除でパイプの曲がりまできれいになるようです。

作業用ゴム手袋、スポンジシート、保管用手提げ袋、取扱説明書が同梱されています。

ワイヤーをドリルのように回転させ詰まりや汚れを解消します。

パイプ内径が2cm以下の穴や格子形状の排水溝、トラップ付きのパイプには使えません。

詰まりの状況によっては解消しない場合もありますのでご注意を。


お掃除後はしっかりと水気を取りメンテナンスしないとサビやすいみたいです。


複雑な形状のパイプでもスルスルとワイヤーが入っていき詰まった箇所を的確に掃除してくれます。


トイレにおしぼりティッシュを誤って流してしまいポンプやスッポン、色々な洗剤を試してもダメ。
こちらを買って試したところホンの数分で詰まりが解消しました。
保管でサビやすいので注意が必要。




楽天 → オマヒット パイプクリーナー ワイヤー


Amazon → オマヒット パイプクリーナー ワイヤー



あわせて読みたい

ピーピースカット 口コミ

ピーピースルー 使い方

ドメスト 使い方

イエコマ

水道救急センター 評判


#排水溝 #排水口 #詰まり #パイプクリーナー #ワイヤー #トイレ #排水管 #キッチン #洗面台 #オマヒット
関連記事