梅毒が増えている | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 健康・サプリメント > title - 梅毒が増えている

Article

        

梅毒が増えている

2023/ 01/ 28
                 
2022年の梅毒患者が初の10,000人超になっています。

2021年は約8,000人、2020年は約6,000人ですから毎年2,000人前後の梅毒患者が増えています。

2010年は1,000人以下でしたので、たった10年間で10倍超になっています。


梅毒はキスでも感染する強い感染力があり、妊娠中の女性の場合は胎児への「先天梅毒」も危惧されています。

先天梅毒とは胎児に感染することで死産、流産の原因となったり赤ちゃんに障害が出ることがあります。

このため妊娠初期に必ず検査を行い感染している場合は早期の治療が必要になります。


以前の梅毒のイメージとしては「海外からの持ち込み」「性風俗店で感染」といったイメージが強かったのですが

近年のアプリやSNSの普及によりネットでの出会い系による不特定多数と性交渉により26%が感染

飲食店・クラブでの感染が24%、職場・合コンが21%、性風俗店15%と感染経路に変化しています。


梅毒 潜伏期間

梅毒の潜伏期間は三期に分かれており「三週間後」「三か月後」「三年後」に分類されます。

第一期 感染後から三週間 
・ 陰部、口腔内のしこり
・ 股の付け根のリンパ節の腫れ
・ いずれも無痛性

第二期 感染後、3~数か月
・ 顔・手足にピンク色のあざ
・ 体全体に赤い発疹 ※バラ疹
・ 再発を繰り返すこともあります

潜伏梅毒 感染後 数か月から4年後 症状がないまま感染した状態が続きます。

第三期 感染後 3年後以降
・ 皮膚や筋肉、骨等にゴム腫
・ 心臓、血管、脳等に障害
・ 死に至ることもあります。


無症状、症状が出ないこともあります。


インタネットアンケートによる調査では

全国の18-59歳の男女、約1万人中、性行為経験のある男女4650人が対象

性感染症にかかった経験のある人は9人中1人

感染した性行為の相手は

男性の場合 特定のパートナー49% 不特定の相手51%

女性の場合 特定のパートナー84% 不特定の相手16%


梅毒 予防・治療

予防法 コンドーム ※ピルは予防効果はありません。

検査 血液検査・尿検査

治療法 抗菌薬、梅毒は1回の注射でも治療が可能です。





楽天 → 性病検査キット STDチェッカー タイプK 男女共通 1項目 梅毒検査


Amazon → 梅毒検査キット STDチェッカー【タイプK(男女共通)】 1項目:梅毒



あわせて読みたい

梅毒の怖いところ

女性 店頭で買いにくいもの まとめ

性感染症 共用タオルはやめて

いきなりエイズとは さくら検査研究所

医師も知らない? 梅毒


#梅毒検査キット #STDチェッカー #梅毒 #性病検査キット #梅毒検査
関連記事