ディープナー10 エクシブ 違い | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ドラッグストア・コンタクト・メガネ > title - ディープナー10 エクシブ 違い

Article

        

ディープナー10 エクシブ 違い

2023/ 07/ 06
                 
かかとのカサつきが気になりだしたのでエクシブを使うようになって早、半年。

お風呂上りの足裏に満遍なく塗るようになってから、足裏のかさつきが全くなくなりました。

ただエクシブは青い容器に入っており、ディープ10クリームとなっているのですが

ピンクの容器に入ったメンターム ディープナー10もあることを最近、知りました。


効果・効能はともに

水虫、いんきんたむし、ぜにたむし

となっており、1日1回、患部に塗布も同じ


ただ成分に若干の違いがあるので、その違いをまとめています。






青い容器の

メンソレータムエクシブWディープ10クリーム

成分・分量 100g中

テルビナフィン塩酸塩 1.0g
イソプロピルメチルフェノール 1.0g
尿素 10g
リドカイン 2.0g
ジフェンヒドラミン塩酸塩 1.0g
グリチルレチン酸 0.1g


楽天 → ロート製薬 メンソレータム エクシブ Wディープ10クリーム


Amazon → メンソレータム エクシブWディープ10クリーム







ピンクの容器の

近江兄弟社メンタームディープナー10クリーム

成分・分量 100g中

テルビナフィン塩酸塩 1.0g
尿素 10.0g
リドカイン 2.0g
ジフェンヒドラミン 1.0g
グリチルレチン酸 0.1g


エクシブとディープナー10では成分に違いがあるようですね。


楽天 → 近江兄弟社メンタームディープナー10クリーム


Amazon → メンタームディープナー10クリーム


各成分の働き

テルビナフィン塩酸塩 ※共通成分
皮膚及び爪の感染症の原因となる皮膚糸状菌※カビ、の細胞膜成分の生合成に必要な酵素を阻害し増殖を押さえ殺菌作用を示します。

イソプロピルメチルフェノール ※エクシブ
広範囲の殺菌性を持っており細菌、酵母、カビに対して効果があります。

尿素 ※共通成分
硬くなった角質などの皮膚を柔らかくし有効成分を浸透させやすくしてくれます。

リドカイン ※共通成分
かゆみ止め、痛み止め成分です。患部のかゆみなどの不快な症状を鎮めます。

ジフェンヒドラミン塩酸塩 ※共通成分
かゆみなどのアレルギー症状を引き起こすヒスタミンの作用を抑え皮膚症状を抑える効果があります。

グリチルレチン酸 ※共通成分
肌荒れを抑える効果、炎症を抑える作用があります。



あわせて読みたい

ドクターズチョイス 爪水虫と水虫完治セット

エクシブ 爪水虫 口コミ

ファンガソープ ファンガクリーム 通販 効果や使い方も知っておきましょう

爪水虫 治療方法 費用

爪水虫、白癬菌の予防と対策


#水虫 #いんきんたむし #ぜにたむし #メンソレータム #エクシブ #Wディープ10クリーム #メンターム #ディープナー10クリーム
関連記事