トゥルースリーパー ニュートン | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 寝室・寝具・睡眠 > title - トゥルースリーパー ニュートン

Article

        

トゥルースリーパー ニュートン

2023/ 03/ 04
                 






ゴクミン トゥルースリーパー 違い


通販サイトやテレビショッピングなどで人気のトゥルースリーパーとゴクミン

トゥルースリーパーの低反発マットレスの特徴は40ニュートンとやわらかく体が沈みマットに包まれるような感じです。

一方のゴクミンは通販Amazonなどで人気があり日本のメーカーということで安心感もあるようです。

ゴクミンマットレスの反発感はトゥルースリーパーの倍くらい硬く低反発と高反発の中間くらい硬さでしょうか。

お尻が沈み込まないので寝返りがうちやすく横向き寝の方にはゴクミンマットレスの方が寝やすい、という意見も多いようです。

ゴクミンの高反発は180ニュートンと記載されておりトゥルースリーパーの低反発とは比較にならないくらい硬いマットレスということが理解できますね。


マットレスの反発力はニュートンという数値で分けられています。

一般的には100ニュートン以上から高反発と区切られていますが、記載のないマットレスもあります。

ニュートン別 寝心地

低反発40ニュートン → かなりやわらかい

低反発60ニュートン → やわらかい

高反発100ニュートン → やややわらかい

高反発120ニュートン → ふつう

高反発140ニュートン → やや硬い

高反発170ニュートン → 硬い

高反発200ニュートン → かなり硬い

高反発300ニュートン → 相当硬い






ポケットコイルのスプリングマットレスです。

高反発スプリングマットレスは体のラインにフィットし体圧を分散してくれます。

マットレスの硬さやコイルのしなりもメーカーに比べ遜色がなくとても寝心地の良いマットレスです。

黒のマットレスは高級感が漂っています。

マットレスはどちらかというとハードタイプかなるべく固めのマットレスが好みなので、今回の買い物は正解でした。

思った以上にすぐに膨らみましたが、マットレス特有のニオイはどのマットレスでもあるようですね。

逆に臭わないマットレスにお目にかかったことがないかも。

匂いがキツク感じる場合は三日ほど壁通しの良いところに置いた方がいいでしょう。

その後、ベッドに置いてもニオイは気になりませんでした。

動かすのは大変だけど、この重さによって安定感が良くなると思います。


楽天 → 高反発 硬め ベットマット GOKUMIN


Amazon → GOKUMIN マットレス ポケットコイル シングル 極厚20cm



あわせて読みたい

ゴクミン マットレス 高反発

トゥルースリーパーライトとプレミアムの違い

ムアツふとんの特徴

エアリーマットレス 5cm 9cm 違い

エアウィーヴ トゥルースリーパー


#トゥルースリーパー #GOKUMIN #ゴクミン #マットレス #高反発マットレス #ベッドマット #トゥルースリーパーニュートン #トゥルースリーパー比較


[トゥルースリーパー ニュートン] [トゥルースリーパー 比較]
関連記事