偏光サングラスとは | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ドラッグストア・コンタクト・メガネ > title - 偏光サングラスとは

Article

        

偏光サングラスとは

2021/ 12/ 20
                 




視界がクッキリすると評判の偏光サングラスとはどのようなメガネなのでしょう。


日差しが強い日に限らず、使うと便利な偏光サングラス


とにかく視界がクリアになるので是非、活用してみましょう。


釣りやドライブに最適な偏光サングラスとは何者なの ?


偏光サングラスとは偏光レンズを使ったサングラスのことです。


ポラライズドレンズとも呼ばれる偏光サングラスはガラスや路面からの反射光をカットする性能を持っています。


視界をクリアにしてくれるのが最大のメリットで一度かけてみると、やめられなくなるほど快適なメガネです。


偏光レンズの構造としては雑光カットフィルターや偏光膜と呼ばれる特殊フィルムを使っているのがポイント


この特殊フィルムを二枚のレンズで挟み余計な光を取り除くのが一般的です。


紫外線カットが基本となっていて外側のレンズがUVカットになっているものが多い。


偏光サングラスをかけると、ガラスや路面などから乱反射する光を遮断することで、対象物がはっきりと見えるようになります。


日差しや路面の照り返しが多いクルマの運転で愛用する方が多くいらっしゃいます。


また雪面、水面からの照り返しも抑えてくれるため、スキーやスノボのウインタースポーツや釣り、河辺でのキャンプなどで活用している方が多くいます。


偏光サングラスの選び方

レンズの色
レンズのカラーも大切な要素です。
一般的にアウトドアならグリーン系、ドライブならグレー系、釣りにはブラウンや赤系が選ばれています。
シーンによってカラーが違いますので、より適したカラーを選ぶようにしましょう。

偏光度
偏光度とは照り返しや乱反射の雑光をカットする割合のことです。
偏光レンズは偏光度が90%以上であることが条件になっており最高値は99%
限界値に近いほど目に心地よい光だけが通過しているということ。
視界がクリアになっているのかを示す重要な数値です。

可視光線透過率
可視光線透過率とはレンズを通過する光の割合のことです。
パーセンテージが小さいほど可視光線を通しにくく強い日差しの時に使いやすくなります。
ただその分レンズの色が濃くなり視界が暗くなるという側面もあるので注意が必要です。
30%前後が適正値と言われています。


楽天 → サングラス メンズ エレッセ UV99%カット ES-S203H


Amazon → エレッセ スポーツサングラス メンズ 偏光レンズ ES-S203H



あわせて読みたい

貼る老眼鏡 ハイドロタック 使い方

対向車のライトと陽射しが眩しい時はパーフェクトビュー

パーフェクトビュー 評判

メガネの上からサングラス 偏光 オーバーグラスの利点

関連記事