冷凍ガニ 50度解凍方法 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 蟹・お節・魚介類 > title - 冷凍ガニ 50度解凍方法

Article

        

冷凍ガニ 50度解凍方法

2021/ 11/ 22
                 




冷凍ガニの解凍方法もいくつかあるのですが、皆さんはどのように解凍していますか


冷蔵庫内で自然解凍をしている、そのまま常温解凍している、はたまた流水解凍をしている、など様々な解凍方法がありますね。


どの解凍方法も一長一短があり、やはり最後は「慣れている」解凍法になってしまうことも多いようです。


ここでは50度解凍法をまとめていますので、メリット・デメリットを参考にしながら是非、お試しになっていただきたいものです。


50度解凍法は50度洗いと基本的には同じですが水道流水で解凍するよりも短時間で半解凍状態にすることができるため、下準備の時短になります。


生の冷凍ガニを解凍する方法です。

メリット・・・解凍時間の短縮になる

デメリット・・・ドリップが多めに出る

温度を測るので温度計も忘れずに。


1.大きな鍋、大きなボウルを用意しヤカンにたっぷりと沸騰したお湯を用意する

解凍した蟹を盛り付ける器にキッチンペーパーを敷いて用意する。


2.生冷凍ガニをビニール袋に入れ中の空気を抜くようにして口を結んでおく

蟹脚のポーションのみで真空パックになっている場合は真空のままで良い。


3.大きな鍋・ボウルに沸騰したお湯を入れ、お湯の半分ほどの量の水を加えて温度を50度から53度ほどにする。

50度にしたお湯の量はビニール袋の冷凍ガニがしっかりと浸かる量を入れてください。


4.お湯が50度から53度にできたらビニール袋の冷凍ガニを入れます。


お湯に浸ける参考例

細めの蟹脚ポーションのみ15本・・・3分程度

カニ肩※水平にカット済 7個・・・4分程度

カニ爪 3個、爪下 8個・・・3分程度


ビニール袋をお湯に入れると、すぐに温度が下がり始めるので30秒ほどでお湯の中に手を入れてもあまり熱くなくなります。

手を入れられる状態になったら、お湯に入れているビニール袋を手でやわらかくほぐすようにして冷凍ガニの解凍状態を確認します。

お湯の温度が低すぎると感じたらヤカンをお湯を適量足してください。

半解凍になっていれば目安の時間よりも早くお湯から出してもいいです。


5.半解凍状態になったところでビニール袋をお湯から出して蟹を取り出し用意しておいた器に盛りつけてください。

蟹を盛り付けた器にも水がたまるので余分な水分は捨てましょう。

すぐに調理をしない時はラップをかぶせ冷蔵庫に入れてください。

解凍した蟹は長時間放置すると黒変するので解凍後はなるべく早く調理した方が良いでしょう。



楽天 → 【お刺身OK】カット生ずわい蟹700g(総重量約1kg)


アマゾン → ズワイガニ生冷 鍋2kg (1kgx2パック) Amazon限定



あわせて読みたい

冷凍肉の解凍方法 室温解凍がダメなわけ

ボイル冷凍カニの食べ方

冷凍カニ 解凍の仕方

カニ 賞味期限

年末年始に蟹を食べるなら早めの予約が必要なわけ



関連記事