Article
東芝 石窯ドーム 7000 違い
2021/ 11/ 11
東芝のオーブンレンジ石窯ドームシリーズの違いをまとめています
東芝 石窯ドーム 比較
石窯シリーズには一部「石窯ドーム」と「石窯オーブン」と名前の違いがありますが、その主な違いは庫内の形状と遠赤外の有無です。
石窯ドームはドーム型天井を採用しており遠赤外放射で加熱できるのが特徴です。
石窯オーブンは天井はフラットな形状で遠赤外線のみを搭載しています。
そのどちらでもない機種はフラット天井で遠赤外線のないオーブンレンジです。
ここではER-WD7000、5000、3000の違いをまとめています。
加熱水蒸気オーブンレンジ 比較
ER-WD7000
庫内容量・・・30リットル、庫内寸法・・・394×314×232、外形寸法・・・498×399×396
重量・・・21kg
オーブン最高温度・・・350℃
石窯ドーム構造・・・〇
赤外線センサー・・・1024ポイント
二品同時温め・・・〇
自動メニュー数・・・497
無線LAN・・・〇
ER-WD5000
庫内容量・・・30リットル、庫内寸法・・・394×314×232、外形寸法・・・498×399×396
重量・・・21kg
オーブン最高温度・・・350℃
石窯ドーム構造・・・〇
赤外線センサー・・・1024ポイント
二品同時温め・・・〇
自動メニュー数・・・148
無線LAN・・・✕
ER-WD3000
庫内容量・・・30リットル、庫内寸法・・・394×314×232、外形寸法・・・498×399×396
重量・・・20kg
オーブン最高温度・・・300℃
石窯ドーム構造・・・〇
赤外線センサー・・・8つ目
二品同時温め・・・✕
自動メニュー数・・・134
無線LAN・・・✕
加熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-WD7000 は最高350℃という高火力に高機能、大容量を兼ね備えた最上位モデルです。
石窯ドーム構造と庫内遠赤でムラなく加熱してくれます。
難しそうなオーブン調理も「石窯おまかせ焼き」を使えば火加減が自動なので簡単に調理ができます。
センサーは1024ポイントで検知できる「ねらって赤外線センサー」を搭載
二品同時あたため機能
好みの温度あたため機能
自動メニュー数も多く無線LANでスマホ連携も可能です。
高機能なオーブンレンジで頼れる一台です。
楽天 → 東芝 ER-WD7000-W グランホワイト 石窯ドーム
アマゾン → 東芝(TOSHIBA) 石窯ドーム ER-VD7000(K) グランブラック
あわせて読みたい
ロティサリーグリル パナソニック
タイガー トースター うまパン
ブロック肉 通販 熟成サーロイン vs 黒毛和牛
ノンフライヤー cosori innsky 違い
アラジン トースター
[石窯ドーム 東芝 7000] [東芝 石窯ドーム 7000] [erwd7000w] [erwd7000k]