ケアラーとは ヤングケアラー | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 介護 看護師 薬剤師 転職 > title - ケアラーとは ヤングケアラー

Article

        

ケアラーとは ヤングケアラー

2021/ 10/ 05
                 




ケアラーとは介護者のことです。


ケアラーとは、こんな人のこと

・ 障害を持つ子供を育てている

・ 健康の不安を抱えながらも高齢者が高齢者をケアしている

・ 仕事と介護で精一杯で他に何もできない

・ 仕事を辞めて一人で親の介護をしている

・ 目を離せない家族の見守りなどのケアをしている

・ アルコール・薬物・ギュンブル問題を抱える家族に対応している


少子高齢化で近所を見渡せば、かなりの確率でケアラーをしている人がいると思います。

ただ、目に見えない部分で家族のケアをしている人をいれれば、もっとたくさんの人がケアに関わっているかも知れません。


ケアラーとは

心や体に不調のある人の「介護」「看病」「療育」「お世話」「気遣い」などケアの必要な家族・近親者・友人・知人などを無償でケアする人のことです。


ヤングケアラーとは

本来、大人が担うと想定されている家事・家族の世話などを日常的に行うことにより、子供自身がやりたいことができない、など子供自身の権利が守られていないと思われる子供のことです。




ケアラーがひとりでできることは限られています。

あなた自身や周りの人が悩みや辛さを抱え込まないよう、地域のネットワークへの相談や活用をしましょう。


地域包括支援センター

保健師・社会福祉士・主任ケアマネージャーなどの専門職がいて、高齢者やその家族を総合的に支えています


医療機関

往診や訪問看護サービス、健康管理などをします。


児童相談所

児童・里親・ヤングケアラーなど子供の福祉に関する様々な相談を受け付けています。


NPO・ボランティア

ケアラーズ・カフェの運営や生活の手助けなど公的には対応しにくいサービスを行います。


介護サービス事業所

高齢者や障害のある方への介護サービスを提供したり、相談にのってくれます。


民生委員・児童委員

生活についての相談に乗り必要に応じて関係機関へつなぎます。


市町村・社会福祉協議会

高齢者や障害のある方、ケアラーのためのサービスや相談にのってくれます。


市町村役場・福祉事務所

役所・役場等の各課が、それぞれが担当している内容の相談にのってくれます。


◆ 子供相談支援センター・・・0120-3882-56

◆ 児童相談所相談専用ダイヤル・・・0120-189-783


楽天 → ヤングケアラー わたしの語り


アマゾン → ヤングケアラー―介護を担う子ども・若者の現実



あわせて読みたい

マルトリートメント 本

DV 児童虐待 相談はどこにしたらいい

こども食堂 子どもシェルター 全国の児童福祉施設

介護施設選びと介護サポート マッスルスーツ

要介護の基準と介護施設選び


関連記事