HOME > 食品・飲み物・ふるさと納税 > title - 女性のハーブティー 毎月のイライラ専用
Article
女性のハーブティー 毎月のイライラ専用
2021/ 05/ 31ストレスと上手に付き合う方法
新年度が始まり、環境が変わると新しい出会いがたくさんあります。
環境に慣れるまではストレスや不安を感じることがあるかも知れません。
ストレスと上手に付き合うには自分にあった少しの工夫が必要です。
ストレスのタイプはどちら?
ウジウジタイプのストレス
・ 仕事や勉強、スポーツの成績を他人と比べ落ち込むことがある。
・ 起きてもいない出来事を想像して不安に感じてしまう。
・ 「どうせできない・・・」とすぐに諦めてしまいやすい。
カリカリタイプのストレス
・ すぐにカッとなり人のせいにしてしまう。
・ 相手の立場を考えずに物事が正しいかどうかで判断してしまうことがある。
・ 相手のことを間違っていると決めつけてしまいやすい。
ウジウジタイプさんへのアドバイス
できそうな目標を順にこなそう
目標は高すぎるものよりも、少し頑張ればできそうな目標のものに。
クリアすることで自信につながります
今できることを考えてみる
今できる事を見つけて精一杯取り組めば、気持ちが少し楽になります。
不安なことを紙に書いてみるだけでも頭の中が整理できるかも知れません。
できていることに目を向ける
自分の欠点が気になるであれば「できていること」にも目を向けましょう。
物事を前向きに捉えるきっかけになることもあります。
カリカリタイプさんへのアドバイス
白と黒の間を考える
「よい」「悪い」を無理に決める必要はありません。
どちらで判断するとストレスに感じることもあるので柔軟に考えてみましょう。
「ありがとう」を探す
不満ばかりを持ち続けていると自分も周りも辛くなります。
様々なことに感謝できるようになれば心に余裕ができるかも知れません。
見方を変えてみる
同じ出来事でも人によってストレスの感じ方も違います。
いつもと違った見方を探してみることで心が軽くなることもあります。
五月病とは
新しい環境の中で知らず知らずのうちに疲れが溜まり、心と体にいろいろな不調が出てくることです。
正式な病名ではありません。
・ なんとなくだるい
・ 食欲がない
・ 頭が痛い
・ 不安や焦りを感じる
・ やる気が出ない
・ イライラする
など・・・
十分な睡眠や休養をとるように心掛け、自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。

困難な時だからこそ、自分を癒しましょう。
大切なのはストレスケアとリラックス。
女性の毎日をもっと楽しく気分を晴にするオーガニックハーブティー
毎月の不快な時期も自分らしくいたい。
毎月の曇り気分を晴にしてくれるパーフェクトハーブティー
・ チェストベリー
・ ルイボス
・ セントジョーンズワート
・ カモミール
・ キンモクセイ
・ ダマスクローズ
・ ラズベリーリーフ
・ レモンバーム
・ 羅漢果
実際に新チェストベリーハーブティーをご購入された方の評価は☆4.38
新チェストベリーハーブティー 口コミ
・ PMSが酷くいろいろ試してみましたが、こちらをいただくと楽になります。
・ PMS、生理痛、更年期らしきものがあるので期待を込めて購入しました。
・ 不思議と激しいイライラが落ち着きます。お守りみたいなハーブティーです。
・ 飲んだ日は「イライラしなかったな~」と感じさせてくれます。
・ ティーバッグをつけすぎると味が濃すぎて飲みにくくなるので薄めで飲んでいます。甘苦い味。
・ ハーブの香りは不快でなく飲むとホッとします。
・ 癖のある香りと味ですが生理前後は美味しく感じるので不思議です。
・ ノンカフェインで安心です。
楽天 → 新チェストベリー ハーブティー 15包
アマゾン → チェストベリー&ルイボス ハーブティー 15包
あわせて読みたいハーブティーのこと
安産茶 ハーブティー 出産前 産後 母乳の詰まり
ツイスティー 使い方 洗い方
青いお茶 ハーブティー バタフライピー