基本のたこ焼きの作り方 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > キッチン・キッチン用品 > title - 基本のたこ焼きの作り方

Article

        

基本のたこ焼きの作り方

2021/ 05/ 30
                 




外はカリッと中はとろーりと美味しいたこ焼き

なかなか上手にたこ焼きが焼けない方でも大丈夫

上手にたこ焼きを焼く基本のコツはたったの三つ


1.タコ焼き器は穴の小さなものを選ぶ ※直径38mmがベスト

2.火力は強め、どの穴もまんべんなく返し形が丸くなっても気は抜きません

3.仕上げに油を塗ってカリッとしたタコヤキが完成


たこ焼きの材料 ※20個分

生地
日清 たこ焼き粉・・・100g
卵・・・1個
水・・・300cc

具材
茹だこ・・・約40g ※1個あたり2g
天かす・・・お好みで

トッピング
濃厚ソース・・・適量
青のり・・・適量
かつお節・・・適量
マヨネーズ・・・お好みで

たこ焼きづくりに欠かせない便利アイテム
たこぼうず・・・油を引いたり仕上げに油を塗る時に便利です

たこぼうずの作り方
1.キッチンペーパーを丸めてもう一枚で包み、タコ焼き器の穴に合う大きさのテルテル坊主を作ります
2.持ち手の部分にアルミホイルを巻きます
3.アルミホイルを絞り完成

返し
たこ焼きを返す楊枝を作ります
割りばしの先端をカッターで削って作ります
竹串よりもしっかりとし、たこ焼きを持ち上げられ、くるっと返しやすい「返し」です





作り方
1.タコを切る・・・タコを約1.5cm角に切る
2.生地を作る・・・ボウルに卵を溶きほぐし水を加えて混ぜる。たこ焼き粉は2-3回に分けて加えてよく混ぜます。
3.タコ焼き器を中~強火で熱し、たこぼうずを使って穴と周りに油をひき、よく溶いた生地を少し落としてジュッと音がしたら一気に生地を流し込みます
4.ひとつひとつの穴にタコを素早く入れ天かすを全体に散らします
5.生地の端が白くなってきたら、返しを使って穴に沿って生地を区切っていきます
6.端の穴から順番に生地を素早く返していきます。一気に返さずに90度ずつ回転させます
7.全体を返し終わっても、手を休めることなく返し続けてキレイな球体にします。飛び出た部分を中に入れていきます。
8.穴が開いたり生地が少ないものには生地を継ぎ足して焼きます。タコ焼き器によっては焼き上がりにムラが出ますので、焼けているものと焼けていないものを入れ替えます。
9たこぼうずを使って表面に油を塗り、カリッと焼き上がるようにします。
10.持ち上げた時に軽くなり、好みの焦げ色がついたら皿に盛りソース、かつお節、青のりをかけて仕上げます。


楽天 → たこ焼き器 ガス イワタニ スーパー炎たこ CB-ETK-1


Amazon → Iwatani カセットガスたこ焼器 スーパー炎たこ CB-ETK-1



あわせて読みたい

ビストロの達人2と3の違い

イワタニ カセットガス 使用期限

美しすぎるカセットガスコンロ イワタニ アモルフォ

ガスバーナー クッキングバーナー トーチバーナー 違い

イワタニ 焼肉プレート ※イワタニカセットフーでお使いください


関連記事