HOME > タブレット・スマホ・周辺機器 > title - パソコンやスマホのお手入れ方法
Article
パソコンやスマホのお手入れ方法
2021/ 01/ 15
パソコンやスマートフォンを使う機会は年々増えてきています。
家族で共有することもありますね。
そんなデジタル製品のお手入れはどうしていますか
パソコンやスマホなどの精密機器はお手入れ方法を間違うと思わぬトラブルの元になりかねません。
生活に支障が出るだけでなく、修理や買い替えで予想外の出費にも繋がりますので、お手入れは小まめに正しく行いましょう。
まず、これだけはやってはいけないスマホのお手入れ方法を知っておく必要があります
スマホのお手入れ やってはいけないNGな方法とは
× ティッシュペーパーで拭く
× アルコールを含んだウェットティッシュで拭く
× 電源コネクターをエアダスターで掃除
× 水洗い
× 分解掃除
スマホの汚れは皮脂汚れが多くティッシュペーパーで拭いても汚れを広げるだけでキレイにはなりません。
アルコールは液晶ガラスの表面を劣化させます、白濁化させる恐れがあります。
エアダスターには少量ですが液体ガスを発生させるものがあり、コネクター内部をサビさせる恐れがあります。
防水加工されていますが丸洗いをすると内部に水が入り込み損壊させる恐れがあります。
興味本位で分解させてしまうと元に戻せなくなる可能性が非常に高い為、分解はやめましょう。
スマホのお手入れ方法
目の細かいマイクロファイバークロスでスマホの表面についた皮脂汚れを拭き取ります。
眼鏡拭きクロスでも代用できます。
次にキッチンペーパーに精製水わ含ませ固く絞ってから拭きます。
電源コネクターの掃除には綿棒の先を潰して細くしたものを使います。
スマホのお手入れの際は取扱説明書やメーカーサイトなども参考にしましょう。
パソコンのキーボードのお手入れ方法
キーボードのスキマに入り込んだゴミやホコリを取り除きます。
市販のエアダスターやハンドクリーナー、掃除機のヘッドを外した状態で掃除します。
キーの汚れにはキッチンペーパーに精製水を含ませ固く絞ってから拭きます。
水道水を使うとカルキ成分で乾燥後に白っぽくなる可能性があります。
アルコールが含まれたもので拭くと表面が白濁する恐れがあります。
精製水で拭くのがお勧めです。
コンビニで貰うアルコールが含まれていないおしぼりも使いやすいです。
拭き方は左から右へと一方向で優しく動かしキーが外れないように気をつけましょう。
キーボードの横や裏側も思いのほか汚れていますので忘れずにキーボード全体を拭きましょう
パソコンのお手入れの際は取扱説明書やメーカーサイトなども参考にしましょう。
楽天 → スマホ 除菌 PHONESOAP(フォンソープ)
Amazon → MATECH 除菌ケース
あわせて読みたい
コンタクトレンズ 2week お手入れ
バリカンやシェーバーのお手入れにおすすめのオイル
タングルティーザーとは お手入れの仕方や交換の目安
庭の手入れ 道具 マジックトリマー