一人になった時に困らないための書類整理 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 防災・停電・ペット用品 > title - 一人になった時に困らないための書類整理

Article

        

一人になった時に困らないための書類整理

2020/ 12/ 12
                 




銀行

夫の通帳、妻の通帳・・・全店照会をする、口座の名義変更
通帳をもとに取引先銀行を特定し定期預金など他の口座を探せます
名義変更では口座番号を確認し申請書に記入
重要度・・・高
手続き期限・・・夫の場合は死後3か月、妻の場合は死後10か月

夫、妻の定期預金証書・・・定期預金の名義変更
銀行によっては定期預金の預入時に通帳ではなく、証書を発行する
名義変更をする際はこの証書の提出が必要
重要度・・・中
手続き期限・・・死後10か月

貸金庫の正鍵・・・貸金庫を開ける
貸金庫を開ける際にカギは返却する
開扉には相続人全員の同意と立ち合いが必要
重要度・・・中
手続き期限・・・死後3か月

キャッシュカード・・・預金の名義変更、カードの返却
名義変更時にキャッシュカードを提出する、口座を解約すれば不要なので返却する
重要度・・・低
手続き期限・・・死後10か月

届出印・・・預金の名義変更、印鑑の処分
名義変更時に提出が必要
口座ごとに異なる印鑑を届け出ていればすべて揃える
重要度・・・低
手続き期限・・・死後10か月




夫、妻の取引報告書・・・株、投資信託の名義変更
どの証券会社で株や投資信託の取引をしていたか確認できる
夫の有価証券を名義変更する際は妻の証券口座が必要になります
重要度・・・高
手続き期限・・・死後10か月

株式売買契約書・・・非上場株式の名義変更
非上場株式の発行会社を確認してから株主名簿の書き換えを申し出る
重要度・・・中
死後10か月


年金

夫、妻の年金手帳・・・遺族年金などの受け取り
年金事務所で請求書を入手し死亡診断書のコピー、戸籍謄本とともに提出する
紛失すると理由書を書く手間が増える
重要度・・・高
手続き期限・・・死後5年

夫、妻の年金証書・・・年金の受給の停止
年金の支給を止めるために、受給権者死亡届と亡くなった人の年金証書を提出する
未支給年金も同時に請求します
重要度・・・中
手続き期限・・・死後、10日


自宅、家

登記済証・・・自宅の売却
家の所有者であることを証明するために決済当日に登記済証を提示する
重要度・・・高
手続き期限・・・死後10か月

不動産売買契約書・・・所得税などの納税
確定申告をする際に売買契約書のコピーを添付
取得費を示して税額を下げる
重要度・・・高
手続き期限・・・売却の翌年

地積測量図・・・相続税申告
土地の高低差などを示す測量図を添付し土地の評価額を下げて相続税を節税
重要度・・・中
手続き期限・・・なし

境界確認書・・・自宅の売却
代金の支払い時に買主に引き渡す
売買契約の前に提示を要求されることもあります
重要度・・・中
手続き期限・・・なし

固定資産税納税通知書・・・相続財産の確定
不動産の地番と名義人、評価額を確認し相続税申告が必要かの判断材料にします
重要度・・・高
手続き期限・・・死後10か月

建築確認済証・検査済証・・・自宅の売却
違法建築でないことを証明するもので売却時に不動産会社に提出します
重要度・・・中
手続き期限・・・なし

マンションの管理規約・・・マンションの名義変更
管理費、修繕積立金の支払方法などマンションごとのルールを確認できます
重要度・・・低
手続き期限・・・なし


楽天 → 金庫 セキュリティーボックス 家庭用 テンキー


Amazon → Amazonベーシック 金庫 セキュリティーボックス 35x25x25cm



あわせて読みたい

コロナ禍で節約するなら固定費の見直しを

コロナ禍で家を手放さない 住居確保給付金

高齢化社会で困ること 身内の場合

防犯対策 玄関 ピッキング対策と1ドア2ロック

介護施設選びと介護サポート マッスルスーツ


関連記事