HOME > ↳ 新型コロナウイルス > title - 自然免疫 獲得免疫 違い
Article
自然免疫 獲得免疫 違い
2022/ 12/ 11
新型コロナウイルスに感染しても症状が出る前に治るケースがありますが、こうした不顕性感染や無症状感染者は「自然免疫」が働いていると考えられている。
病原菌やウイルス、異常細胞を排除する防御機能が「免疫」
免疫は大きく分けて自然免疫と獲得免疫に分かれますが
自然免疫には2種類が存在します
1.免疫細胞が関わらい構造的なもの
2.免疫細胞によるもの
獲得免疫では
1.液性免疫 ※抗体
2.細胞性免疫 ※T細胞
手洗いやウガイで注意すべきボイント
新型コロナウイルスで重症化するリスクが高い高齢の方や基礎疾患のある方は自然免疫が衰えている場合が多い為
普段から自然免疫の力を高めておく必要があります。
皮膚はキズがなければ、ほとんどの病原体の侵入を防いでくれます。
病原体のほとんどは皮膚ではなく目、気道、生殖器などの粘膜を介して起こるものが多い
正常な皮膚には常在菌が存在しており、皮膚を弱酸性に保って保護しています。
しかし、そういった常在菌を過剰に排除してしまうと皮膚のバリア機能が低下し感染しやすくなります。
手洗いや手指の消毒は接触感染を防ぐには有効ですが
✕ 殺菌性の強いせっけん
✕ 手洗いや消毒のやりすぎ
などは常在菌を排除したり手荒れの原因になったりと逆効果になる場合があります。
手洗いは感染症の流行期でない場合は普通のせっけんと流水でOK
〇 外出先から戻った場合
〇 調理・食事の前
〇 トイレ後
に手洗いを行うだけで十分です。
殺菌力の強いポピドンヨード入りうがい薬を使って頻繁にウガイをすると口腔内の常在菌を減らしたり粘膜にもダメージを与えてしまいます。
結果的にウイルスを増殖させる環境を作り出してしまう。
ウガイも基本的には水で喉を潤したり粘膜の働きを弱めるのを防いだり繊毛運動を保つ効果があるといわれています。
楽天 → ミヨシ石鹸 無添加せっけん 泡のハンドソープ(3L)
アマゾン → ミヨシ石鹸 無添加せっけん泡のハンドソープ
あわせて読みたい
r1 ヨーグルト インフルエンザ
白湯 お湯 違い
ftwプレート 効果
マヌカハニー アカシアハニー 違い
風邪のひき始め 長ネギとハチミツの効果
#ミヨシ石鹸 #無添加せっけん #泡のハンドソープ #無添加石鹸 #手洗い #ウガイ #免疫 #自然免疫 #獲得免疫