新型コロナウイルス 検査体制の見直しとは | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ↳ 新型コロナウイルス > title - 新型コロナウイルス 検査体制の見直しとは

Article

        

新型コロナウイルス 検査体制の見直しとは

2020/ 10/ 17
                 

結局、夏の間に終息を見せなかった新型コロナウイルスですが寒い冬の季節にかけてインフルエンザなど

他の感染症との流行に備えなければならなくなった。

10月に入り、検査体制の見直しがありますので、コロナの感染の疑いがあった場合、注意が必要です。


これまで

原則 → 保健所 → 医療機関など → 検査

変更後

原則 → 診療所などかかりつけ医 → 都道府県の指定あり → 検査

原則 → 診療所などかかりつけ医 → 指定なし → 指定を受けた診療所など → 検査


PCR検査 相談の目安

これまで

風邪症状や37.5度以上の発熱4日以上 ×

・強いだるさや息苦しさ

新たな目安

・息苦しさや強いだるさ高熱など強い症状は「すぐに相談」

・比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合「必ず相談」


具体的な体温は示さず息苦しさや高熱などの症状があればすぐに相談するよう呼び掛けています。


次のような症状は「すぐに相談」を

・息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合

・高齢者など重症化しやすい人で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合

・重症化しやすい人でなくても、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合


症状が4日以上、続く場合は「必ず相談」を

・発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合


感染の疑いがある場合は、まずは全国の保健所の「帰国者・接触者相談センター」などに相談してください。

全国の「帰国者・接触者相談センター」厚生労働省HP


新型コロナウイルス 初期症状

新型コロナウイルスに感染すると平均して5日から6日、最長で二週間ほどの潜伏期間を経て症状が現れます。

初期症状としては、いわゆる風邪と似たようなものが多く、WHOでは最も多い症状として発熱、乾いた咳、体のだるさがあげられています。

患者によっては鼻づまりや喉の痛み、下痢なども起きています。

アメリカのCDCでは症状について、これまで発熱と咳、息苦しさを挙げていましたが4月に入り症状の情報を更新しています。

咳と息苦しさについては変わりはありませんが、次の症状のうち二つ以上の症状があると感染している可能性があるとのこと

・ 発熱
・ 寒気
・ 悪寒
・ 筋肉痛
・ 頭痛
・ 喉の痛み
・ 味覚、嗅覚の異常

子供でも大人でも出る症状は同様だということです。

この他にも重い症状で気になることがあれば医療従事者に相談し息が出来なくなったり、胸の痛みが続く、顔や唇が青ざめたりした場合は深刻なサインだとしすぐに医療機関を受診することを呼び掛けています。


緊急性の高い13の症状

1.顔色が明らかに悪い
2.唇が紫色になっている
3.いつもと違う、様子がおかしい
4.息が荒くなった ※呼吸数が多くなった
5.急に息苦しくなった
6.生活をしていて少し動くと息苦しい
7.胸の痛みがある
8.横になれない、座らないと息が出来ない
9.肩で息をしている
10.突然ゼーゼーしはじめた。※2時間以内を目安
11.ぼんやりしている。※反応が弱い
12.もうろうとしている。※返事がない
13.脈が飛ぶ、脈のリズムが乱れる感じがする。


早めの相談が必要な人

・ 高齢者

・ 糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患のある人

・ 透析を受けている人

・ 免疫抑制剤や抗がん剤を使用している人

・ 妊婦については念のため重症化しやすい人と同様に早めの相談を

全国の「帰国者・接触者相談センター」 厚生労働省HP


医療機関を受診する際の注意点

・ 「帰国者・接触者相談センター」に相談したあと、「帰国者・接触者相談センター」から受診を勧められた医療機関で受診する

・ 複数の医療機関を受診するのは控える

・ 医療機関で受診する際はマスク着用、手洗いや咳エチケットを徹底する。


新型コロナウイルスの特徴

・ ウイルス性の風邪の一種

・ 発熱や喉の痛み、咳が一週間前後続くことが多い

・ 強いだるさを訴える人が多い

・ くしゃみや咳などによる飛沫感染と接触感染によってうつるといわれている。

・ 高齢者や基礎疾患のある人は特に重症化しやすく、死亡例も確認されているため注意が必要


日常生活で気を付けること

・ せっけんやアルコール消毒液などを使った手洗い
・ 咳やクシャミをするさいのエチケットを守ること
・ 持病がある人や高齢者は出来る限り人混みを避けること
・ 発熱など風邪の症状がみられるときは学校や会社を休むこと


厚生労働省 相談窓口

電話番号フリーダイヤル 0120-565653

FAX番号 03-3595-2756

ご相談は午前9時から午後9時まで毎日受け付けている


新型コロナウイルス 書籍


楽天 → 新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識


アマゾン → 新型コロナ (WAC BUNKO 327)


関連記事