そば打ち機 そば楽 使い方 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > キッチン・キッチン用品 > title - そば打ち機 そば楽 使い方

Article

        

そば打ち機 そば楽 使い方

2020/ 05/ 16
                 
新型コロナウイルスの影響で自粛生活が余儀なくされている。


正直なところ自宅での自粛生活は地味に疲れストレスも溜まりっぱなし


趣味と実益を兼ねながら自宅で手打ちそばを作る方も増えています。


そば打ち器 そば楽が通販では10000円以内で買えるそば打ち器


初めて手打ちそばにチャレンジする方にも好評のそば打ち器のようです。


味わい深い十割そばが自宅で簡単に作れる「そば楽」


そば作りで難しいと言われている水回しが付属の水回し器で初心者でも均一に満遍なく作業することができる「そば楽」


こねる機能ではソバ特有の味わいと食感を大切にコシのある切れない麺が作れます。


お湯の中に直接、押し出して茹で上げるので空気との接触がなくソバの香りや美味しさを逃がしません。






そば楽の使い方


1.計量
蕎麦粉と水は付属の説明書を参考にして人数に合わせて適量用意します

2.水回し・まとめ
ボールに入れた蕎麦粉の上で付属の水回し器に水を入れかき回すだけで6本の爪がノズルから細かに滴下する水と粉と満遍なく効率よく混ぜ合わせてくれます。
粉が顆粒状からそぼろ状へと変化し爪にまつわりつきだしたら作業を止めて残った水を捨て、そば生地を一人前ずつ円柱状にまとめます。

3.こねる
円板を取り付けたシリンダーにそば生地を入れ本体に固定します。
シリンダー窓内の切り替えレバーを「こねる」に移動します。

4.押し出す・茹でる
切り替えレバーを「こねる」から「押し出す」にし先端の出口を穴あきダイスに変えます。
ハンドルをゆっくり回しながらそばを沸騰した湯の中に直接押し出して茹でます。

たっぷりの沸騰した湯で50~60秒茹で素早く水で洗ったら冷水で締め早めにお召し上がりください。


楽天で購入 → そば打ち機 そば楽 作り方DVD付き


アマゾンで購入 → そば打ち機 そば楽



関連記事