楽天モバイル メリット デメリット | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > タブレット・スマホ・周辺機器 > title - 楽天モバイル メリット デメリット

Article

        

楽天モバイル メリット デメリット

2023/ 01/ 21
                 
キャンペーン・特典

・ 楽天市場のお買い物がポイント最大16倍
・ iPhone トク得乗り換えキャンペーン
・ スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
・ ショップ限定 iPhone SE 64GBポイントバックキャンペーン
・ ショップ限定 対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
・ お持ちのスマホそのままOK 最大8000ポイント還元キャンペーン









◆ 楽天モバイルならスマホの料金が超お得!



楽天モバイルが2020年4月8日から本格的に始める携帯電話事業のサービス


月額2980円で自社ネットワークのエリア内であればデータ通信が使い放題になるという


毎月7000円も1万円もスマホ利用料を支払っている方にとっては魅力的なサービス


ただ今の段階では料金のメリットばかりではないようなので注意も必要です


以下に簡単に楽天モバイルのメリットとデメリットを載せていますので、これから楽天モバイルを試してみたいと考えている方は参考にしてください。


楽天モバイル メリット

・ Rakuten UN-LIMITは楽天回線エリア内であればデータ通信が使い放題

・ Rakuten Linkアプリの利用で音声通話やショートメッセージサービスが使い放題

・ 海外の人と通話する場合は月額980円の「国際通話かけ放題」もオプション適用できる

・ Rakuten UN-LIMITに最初に契約した300万人には1年間の無料サービスを利用できる

・ 楽天回線エリア外の使用はKDDIとのパートナーエリアで補える

・ MY楽天モバイルアプリで対象エリアがどちらか分かる仕組みを設けている


楽天モバイル デメリット

・ ネットワーク整備が遅れている

・ Rakuten UN-LIMITで使い放題になるのは楽天回線エリア内限定

・ 楽天回線以外での利用は2GBの上限がある

・ 現在の楽天回線エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫の一部エリア
※2020年3月20日現在

・ 2021年3月くらいまでに全国拡大を目指しているがまだ時間がかかるようだ

・ 楽天モバイルサービスを利用するには楽天回線に対応したスマホが必要





Rakuten UN-LIMITは他の携帯電話事業者との使い放題プランと比べ半額以下の料金で

しかも300万人が1年間無料で使えるのはとても魅力があります。

楽天通信回線が整うまでの間の1年間はサブ的にお試しで使うのが良いのではないでしょうか。

すっかり楽天回線が整備されれば、そのままメイン回線に切り替えるのも得策ではないでしょうか。



◆ 楽天モバイル → ご利用の流れ


◆ 他社から乗り換え → MNP


◆ 販売端末一覧


◆ メーカー認定整備済 iPhone




あわせて読みたい

楽天マガジン 申し込み

リーベイツ 楽天

コロナ禍で節約するなら固定費の見直しを

買い物難民になる前に用意しておきたいネット環境

テレワーク 節約 楽天モバイル 楽天のでんき


[楽天モバイル iphone 機種変更] [楽天モバイル iphone 購入] [楽天モバイル キャンペーン 乗り換え] [楽天モバイル キャンペーン ポイント]


#iPhone #キャンペーン #携帯乗り換え #楽天モバイル #Rakuten #UN-LIMIT
関連記事