Article
デジタルストレス デジ冷え デジ疲れ
2023/ 11/ 23
パソコンやスマホを長時間、操作すると姿勢が悪くなったり運動不足になったりします。
そうしたデジタル機器での体の不調のことを俗に「デジタルストレス」と呼びます。
デジタルストレスには
目の疲れ、肩こり、手足の冷え、不眠など様々な症状がみられ「デジ冷え」「デジ疲れ」が蓄積されます。
長時間のパソコン作業による座りすぎで血行が悪くなると体が冷えやすくなります。
暖房の効いた家の中やオフィスにいて冷えを感じるときはツボを押すことで改善される場合が多いようです。
体が疲れたな~、体が冷えるな~と感じたら是非、試してみてくださいね。
長時間のパソコン作業や冷えに
各ツボを10秒×3回を目安に、やや強めに押すようにしましょう
三陰交
足の内側、くるぶしの頂点から指4本分上にあるツボ
※両足を行います。
湧泉
足の指を曲げた時、土踏まずの前方で一番へこむ所にあるツボ
※両足を行います。
関元
ヘソから指4本分下にあるツボ
猫背による肩こりや頭痛、首のこりに
風池
首の後ろにある左右のスジで一番へこんでいる所にある左右のツボ
両手の親指を使い10秒×3回を、やや強めに押します。
デジタル機器による目の疲れ、充血、クマに
攅竹
眉頭のすぐ下にある左右のツボ
晴明
目頭と鼻の付け根の間にある左右のツボ
太陽
目じりの外側にある、こめかみのややへこんだ所にある左右のツボ
※左右にあるツボを10秒×3回を目安にやや強めに押しましょう
楽天 → 図解よくわかるツボ健康百科
アマゾン → 一目でわかる! 必ず見つかる! ホントのツボがちゃんと押せる本
あわせて読みたい
ツボ ダイエット方法
肩こりと五十肩の違い
痛くない鍼治療シール 比較 腰痛 肩こり
マッサージブラシ etvos
スプーンクマット 使い方
#ツボ押し #肩こり #頭痛 #ツボ #つぼ
- 関連記事