記憶力を助けてくれる epa dha 違いと効果 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 健康・サプリメント > title - 記憶力を助けてくれる epa dha 違いと効果

Article

        

記憶力を助けてくれる epa dha 違いと効果

2023/ 02/ 19
                 

青魚は記憶に良いよ~、と言われてアジやイワシをせっせと食べたり


EPAとDHAが記憶にいいらしい、とサプリメントで補ったりと、いくつになっても記憶力は大事だな~と思ってはいるのですが


実際のところEPAやDHAにはどのような効果があるのでしょう。


復習の意味もこめておさらいしてみました。


EPAはエイコサペンタエン酸の略

DHAと同様にω-3系の高度不飽和脂肪酸 ※ω=オメガ

お魚の脂に含まれる栄養素で化学構造式もとても似ている成分

EPAはDHAの前段階のような成分で作用も似ている点が多い

EPAとDHAの違いは脳に到達できるかどうか、という点

DHAは脳に到達することができる成分ですがEPAは脳に到達することができません。


え~? じゃあEPAは必要ないじゃん?


EPAがDHAよりも比較的優れている点は抗血栓作用

EPAが血液中に入ることで血液をかたまりにくくすることで血栓ができにくくなり

血液もサラサラになると言われています。

血液中でちゃんとDHAを脳に届きやすくするためにEPAは必要ということなのでしょうね。


DHAはドコサヘキサエン酸の略で脳の細胞の中に入り脳を柔らかくし、情報の伝達を良くし脳細胞を活性化させます

脳が活性化されると学習能力が向上しスポーツも上達しやすくなる。

学習の知識、判断力、経験が豊かになります。

DHAは知識を早いスピードで吸収していく乳幼児にはとても大切な栄養素ですが成人や老人になっても必要な成分です

DHAは脳を活性化させるだけでなく抗がん作用、抗アレルギー作用にも注目されている成分

各種ガンの急激な増加や多様化するアレルギーの疾患率の増加が魚の摂取量の減少と関係があるのではないかと言われています。

またDHAは成人病予防としてもコレステロールを下がる働きがあるのだとか

血栓予防や中性脂肪を減らす働きもあるためダイエット効果も期待されている成分です。







魚はなるべく摂りたいのですが、なかなか食べる機会が少なくなっているのでサプリメントで補給しています。


正直、記憶が良くなったかどうか分かりませんが摂り続けていきたいと思います


サバ缶なども常備してサプリで補う生活です。


中性脂肪の値が高かったため飲み始めています


サプリなら安心感があります。


EPAは血栓予防にも良いと知り、血液サラサラ生活を目指したいと思っています。


ただ高齢の親は摂ってはいけない成分のようなので、お薬を処方されている方は担当医に相談した方が良いと思います。


楽天 → 【DHC直販】 DHA 30日分


アマゾン → ディアナチュラ DHA with イチョウ葉 240粒



合わせて読みたい生活習慣のポイント

人の名前を思い出せなくてもクヨクヨしない

短期記憶と長期記憶の違い

物忘れと認知症の違い

魚嫌いの子供に飲ませたい飲み物とは

飲める酢の効果効能

こども食堂 こどもシェルター 場所


#ディアナチュラ #DHA #イチョウ葉 #DHC #EPA #記憶 #認知症 #ボケ防止 #サプリメント
関連記事