HOME > 株・FX・為替・投資 > title - 割安株とは 割安株の見つけ方
Article
割安株とは 割安株の見つけ方
2021/ 03/ 08
割安株とは ※わりやすかぶ
株価を見てもチャートを上がったり下がったりしていて、どれも同じように見える株価
でも実際の企業の価値観から考えて「どうも安いのでは?」と思ってしまうのが割安な株
例えば、いつもは125円で売っているティッシュが100円で売っていたとしたら安く感じますよね。
こういうお得感のある株のことを割安株といいます。
割安株はバリュー株とも呼ばれています。
投資法としてもバリュー投資法というのがあり、割安な株に投資する方法のことです。
また、割安株の他にも日経平均と逆の動きをするダブルインバースは株の暴落時にあがる銘柄として覚えておきましょう。
割安株を見つけるために代表的な指標としてはPBRとPERを使うことがあります。
PBRは株価純資産倍率、PERは株価収益率のことです。
投資をしていれば誰しも、これから上がる株を保有したいものである。
通常は企業の業績などを判断材料にして今後の成長を見通すのですが実際には見極めはすごく難しいものです。
銘柄選びの難しさを緩和するのに用いられる指標の一つにPERがあります
PERを使うことで株価の割安、割高水準を参考にすることができます
特に初心者の方は、まずはPERを参考にした銘柄選びにチャレンジしてほしいものです。
何故、割安株に執着するのか? 答えは簡単「騰がればデカイ」
テンバガーも夢ではない ※10倍の株価になること
投資の本場アメリカではグロース株※成長株を売ってバリュー株※割安株を買う流れがあります
フェイスブックやツイッターなどの成長株は決算発表後に株価が大きく下がることがあります
一方でボーイングやキャタピラーなどの割安株が上昇している背景には貿易戦争の不安から売られ過ぎとみて割安株と判断する投資家が増えているようです。
日本でも同様に割安株へシフトチェンジする投資家が増えており、長期投資が目的であれば大型株の割安株は値上がりの期待がもてる銘柄とされ注目されています。
楽天 → 新賢明なる投資家(下) 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
アマゾン → 10万円から始める! 割安成長株で2億円
あわせて読みたい
暴落時に買う銘柄 ダブルインバース おすすめ
ストック型ビジネス 銘柄
日本通信 FPoSとは
知らないと損 ETFで分配金が貰える
日本株にもあった年4回配当株