人手不足の原因 低賃金と労働環境 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 仕事・資格・ビジネス > title - 人手不足の原因 低賃金と労働環境

Article

        

人手不足の原因 低賃金と労働環境

2021/ 03/ 31
                 


人手不足・人材不足が叫ばれていますが本当に少子高齢化だけが原因でしょうか。


外国人労働者の拡大枠も意外と人気がないようです。


生活水準を考慮しない最低賃金やブラックすぎる仕事内容


コンビニの深夜形態は田舎に行くほど一人体制でお店を切り盛りしているが


以前は防犯上の理由から二人体制が主流だったんですよ。


つまり従業員の危険よりもお店の利益を優先する考え方に変わってしまったんです。


お店のオーナーの考え方がこんな状態だから質の良い大学生のアルバイトがコンビニをバイト先に選ばなくなってしまった。


考えてもみてください、深夜に一人ってトイレはどうすんの?


機械じゃないんだから生理現象だってありますよ


お店の運営の効率化ばかり目指すと自然と人はその仕事に魅力を感じなくなっちゃうんです。


その仕事が、どんなに人の役に立ってスバラシイ仕事だって経営者の考えいかんによっては、本当につまんないクソ仕事になってしまう。


夢が無いでしょう、今の日本の仕事事情に、なのでどの業種も業態も人手不足や人材不足が蔓延してしまうんです。


ですので何が言いたいかと申しますと、役員報酬やら役員手当を一律上限1000万円でストップする


年俸も1000万円まで


余った分は会社でプールするもよし、社員に還元するもよし。経営陣の判断にお任せ。


人間、年間1000万円ももらったら十分、生活できるっしょ


ホンの数十人がウン億円も貰っちゃうから不公平感が出てくるし、もっと貰いたくなる。


ねっゴーンさん。


いくらカリスマ経営者でも、貰い過ぎだって。


人口減少+高齢化+資本主義で日本に勝算はあるのか


アマゾンでベストセラーになっている日本論です

こんな三重苦でどうやって生き延びればいいんでしょうね。

まずは日本経済の諸悪の根源である最低賃金を上げなさいよ~から始まり

企業経営者や政治家に訴えかけているようにも思えます

そーですよね、企業の経営者が「明日から時給2000円」って言っちゃえば、その企業に人は集まるでしょう。

簡単なことです。人材確保なんて。

この本の中には外国人から見た日本人の優秀さがちゃんと評価されています。

本来は経営陣が評価しなくてはならない仕事に対する評価が、この本を読んで慰められます。

日本人を愛しているんだな~と感心させられました。


でも訴えているところは経営者や政治家さんたちですからね、ちゃんと読んでくださいね。


投票権を持っている人は、ちゃんと選ぼうね。そこしか日本を変えるチャンスはないよ~。


でも嘆いていても自分の生活は良くならないものです。


今年はとりあえず次のことを始めてみます。

・ 収入の1/10は自分のために取っておく、自分に払う

・ 高配当株、連続増配株、貴族指数、S&P500に投資する

・ 少なくてもいいから高配当ETFで配当をもらうクセをつける。


アマゾン → 日本人の勝算―人口減少×高齢化×資本主義


楽天 → 日本人の勝算 人口減少×高齢化×資本主義



あわせて読みたい

貧困にも種類があるということを初めて知った

フードバンクとは 家族の笑顔が一番

こども食堂 子どもシェルター 全国の児童福祉施設

子どもの貧困 福岡県の取り組み

諸悪の根源は人口減少


#日本人の勝算 #人口減少 #高齢化 #資本主義 #投資本
関連記事