HOME > 生活・雑貨・文房具・消耗品 > title - 引越は大変
Article
引越は大変
2023/ 02/ 02
引越業者を探すのも大変
転勤や進学で引っ越しを検討している方には頭の痛い問題
都内の引越業者の受付電話はひっきりなしに鳴り続けている
引越のピークを迎えるこれからの時期に困った問題である
10代の女性は、どこに電話しても3月はいっぱいいっぱいで、すでに4社くらいに断られている
20代の女性は引越の予約が取りづらい状況なので引越業者を使わない手立てを考えている
例年、引っ越しの需要期は3月4月に集中しています
2018年度だけをみると3月は通常の2倍の引越依頼があったそうな
引越の期限が迫っているのに引っ越せない状況が続くようです。
2018年の引越料金過大請求問題があり、追い打ちをかけるようにレオパレス21の施行不良問題
レオパレスに入居していた約8000人が3月末までの引越を余儀なくされている。
引越料金の負担はもちろんのこと引越業者の紹介もお願いしたいものです。
引越業者、各社の受け入れ態勢も強化しているのですが3月4月のピーク時には2割3割増しの引越料金が必要になるもよう。
見積もりをされた方の中には100万円以上の提示を受けた方もいらっしゃるようです。
引越料金の相場は高額化の傾向にあり
単身者の場合8万7000円、家族の引越の場合15万5000円くらいで今年は更に上がるとみられています。
引越業者に依頼できなかった場合
・ ダンボールで送れる荷物は宅配便で送る
・ 大型の家具・家電は現地での調達
・ 一時的に家族や知人に預かってもらう
・ 引っ越しのピーク時を避け2月、4月以降の引越も検討する
◆ ダンボール専門 → 【ダンボールワン】

あわせて読みたい
ダンボール 購入 どこで
アパマンショップ 賃貸
引っ越し業者探し 今年も大変そう
引っ越しや挨拶周りに 楽天 雑貨ギフトの通販パーク
生活音トラブル 気をつけるポイントと対策
#引越 #梱包 #ダンボール #段ボール #ダンボールワン