HOME > ↳ ブラ・インナー・下着・水着 > title - タイツ レギンス デニールとは
Article
タイツ レギンス デニールとは
2020/ 07/ 01
足元がスースーする季節に欲しくなるタイツやレギンス
タイツ選びのポイントと言えば「デニール」なんですが何か基準のようなものがあるのでしょうね?
すべてのタイツに表示されているデニール
簡単に言うとデニール数が高いと厚手で透けない
デニール数が低いと薄手のタイツということなのですが
タイツを編んでいる時の糸の太さや重さの単位がデニール
デニールの基準は9000mに糸を伸ばしたときの1gの重さが1デニール
30デニールのタイツなら糸を9000m伸ばすと30gの重さの糸を使っている、ということになります。
デニール数が変わるとタイツの透け感や保温力が変わってきます。
生地の厚みが30デニール未満のものをストッキングと言い、30デニール以上のものをタイツと言います。
タイツとストッキングの定義は曖昧なので20デニールのタイツが売っている時もあります。
タイツを選ぶ際の基準としてデニールを参考にすると
暑がりの方ならデニール数の少ないもの
寒がりの方ならデニール数の多いもの
を、基準にしてタイツ選びをした方が自分に合った理想のタイツ選びができると思いますよ。
また、20デニール、30デニールのタイツを選ぶ際は有名メーカーのタイツを選ぶ方が良いみたいで
あまり価格の安い薄手のタイツだと破れや伝線というトラブルも少なくありません。
最近では商品の口コミやレビューも数多く掲載されていますので参考にするとよいでしょう。
▼ 楽天で評価や口コミの多いタイツ ▼
◆ 裏起毛タイツ Lサイズあり 120デニール
◆ タイツ レディース 80デニール マチ付き
◆ 大人気の150デニールタイツ 9分丈