HOME > 本・写真集・電子書籍 > title - もしもの時に役立つノート エンディングノート
Article
もしもの時に役立つノート エンディングノート
2018/ 09/ 05
元気なうちはあまり考えない「もしもの時」
身内のお葬式が滞りなく済んでから届け出や書類の手続きで忙しい思いをした経験はありませんか?
意外と見落としがちなのですが本人がお亡くなりなっているから確認しようにも誰に聞いていいか分からず放っておくことも少なくない届け出や手続き
時間が経てばたつほど解決できないこともあります。
銀行口座や引き落としに関することや、クレジットカード、保険、免許証の失効など
医療、介護、葬儀やお墓などの情報はひとつのノートにまとめておくと、かなり助かります。
また、最近ではパソコンのパスワードやID、SNSの登録状況なども、ちゃんと削除しておかないと死んでからもネット上では生き続けてしまいます。
このような本人しか知らない情報をエンディングノートに書き留めておくだけでもスムーズに手続きを完了させることができます。
家族の入院や親の相続、生活での困りごと、などは巻頭でマンガで見やすく説明しているので難しい手続きもスンナリと解決
このノート、エンディングノートとなっていますが、今日からでも活用できるノートとして人気があります。
一昔前までは考えられなかった個人情報の嵐、とてもじゃないが個人の頭の中では整理ができないものばかり。
思い出したときにひとつひとつ書き写しておくことで後の管理に大いに役立ちます。
▼ もしもの時に役立つノート 主な記入内容 ▼
・ 銀行口座について → ネットバンクの口座情報などを書いておくと便利です
・ 保険について → 契約している保険をまとめて管理できます
・ クレジットカードや電子マネー → カード番号を書いておくと紛失時に便利
・ 自動引き落としについて → 口座の自動振替のものを記入、変更手続きの際に便利です
・ 緊急時の連絡先 → 家族・親族の電話番号を把握できます
・ ペットについて → 世話の仕方や好きなエサ、かかりつけの動物病院などを記入できます
・ 医療・介護について → 自分の健康管理の情報を記入、介護を受ける場合にも便利です
・ 葬儀・お墓について → 希望や考えを記入しておくことで家族の負担を減らす効果もあります
・ 相続メモ → 希望や考え方を記入します
※法的な効力はありませんので、法的な効果が必要な場合は遺言書を作成しておきましょう。
◆ 楽天 → コクヨ<KOKUYO> もしもの時に役立つノート(エンディングノート)
◆ アマゾン → コクヨ エンディングノート もしもの時に役立つノート B5 LES-E101
この記事を読んだ後に読まれている記事
家族が知っておきたい認知症
結局は人間関係の悩みが一番かな、と思う時に読みたくなる本
スマホ世代の読書習慣と読書がもたらす効果
勝手に取られだす税金を分かりやすく
人の名前を思い出せなくてもクヨクヨしない