HOME > 食品・飲み物・ふるさと納税 > title - 暑い日に食べたいネバネバ食材
Article
暑い日に食べたいネバネバ食材
2021/ 06/ 10
猛暑、酷暑、とにかく暑い日が続く今年の夏
毎日、ちゃんとご飯食べていますか?
ただでさえ食欲が落ちる夏場の食事
麺類やカレー、焼肉、ファーストフードばかりじゃ食事の栄養が心配になりますね。
食欲が落ちている時期に是非、食べてほしいのがネバネバ食材と呼ばれているもの
不思議と毎日でも食べれるのがヌルネバ食材の良いところ
オクラ、とろろ、ワカメが入った、ぶっかけソバなんか毎日でも食べれそうですね。
食材に含まれるヌルネバにはムコ多糖類を含んでいるものが多く
口の中の唾液や粘膜、血液などにヌメリがあるのは、このムコ多糖類が含まれているから
ムコ多糖類には水分を蓄える働きがあり、体の若々しさや瑞々しさに関わっているのだとか
ただ水を飲み続けても体の中に蓄えられなければ意味がありませんね。
ヒアルロン酸もムコ多糖類のひとつです。
このヌルネバ食材を10種類入っている具が「毎日ヌルねばの具」という商品
ワカメ、根昆布、寒天、白きくらげ、まいたけ、めかぶ、オクラ、切りとろろ、しめじ、ナメコが入っており
ひとつまみで1日分のヌルネバ食材を摂ることができます。
▼ 基本の使い方・召し上がり方 ▼
お好みの量をボウルにとり、水またはぬるま湯に浸けて戻してから使います
水→10分、ぬるま湯→5分が目安です。
熱湯で戻すと寒天がとけることがあります。
鍋物や味噌汁には、そのままポンと入れるだけもOK
ドライタイプなので長期保存が可能です
いつもの食事のチョイ足しや非常食として常備するのがオススメ
◆ 楽天 → ヌルねばスープ ヌルねば食材
◆ アマゾン → 長生きしたければ、ヌルねば食材を食べなさい
合わせて読みたいヌルねば食材の有益な情報
めひびとは めひび通販
納豆餃子
納豆 コロナウイルス 効果
あかもく
ネバネバ食材 効能