Article
イエコマ 雨樋
2022/ 12/ 03
長雨や台風シーズンになると気になる一戸建ての雨どい掃除
自分で掃除する場合は雨どいのパーツによって掃除方法が違います
用意するものはトングとビニール袋
自分で掃除する方法
・ まずハシゴを設置し掃除の準備
・ 軒樋にひどい劣化がなければ直接ハシゴを立てかけても問題はありません
・ 軒樋の劣化がひどい場合はハシゴを立てかけると危険なので業者などに修理をしてもらいましょう
・ ハシゴに上りトングで落ち葉などを取り除きます
・ 取り除いたゴミはビニール袋に入れます
・ この時ゴミは残さないようにします
・ 最後に水を勢いよく流してスムーズに流れれば完了です
竪樋の掃除に必要なもの → ハシゴ、1m以上の針金、ボール状の布
集水器の掃除に必要なもの → ハシゴ、トング、ビニール袋、バケツ
雨どいを掃除する時の注意
・ 必ず二人以上で行いましょう
・ ハシゴの設置場所が安定しているか確認
不安定な場所にハシゴを設置するとケガの元になります。
「うちは防護ネットがあるから大丈夫」と思っている方、ちょっと防護ネットを外して覗いてみてください・・・
実は防護ネットでは完璧に落ち葉や枯れ葉を取り除くことはできません。
雨どいが詰まってしまうと漏れ水や雨どいの破損の原因にもなります
自分で雨どいを掃除している方は定期的な掃除で大切な住まいを守りましょう
イエコマ対応エリア
対応エリア内の1戸建にお住まいの方(主婦、家のご主人)
対応エリア:関東、福島県、静岡県、愛知県、山梨県、長野県、岐阜県(美濃地方のみ
※ただし一部エリア外となる場合あり)
<関東>
東京都(島しょ部除く)神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県
<東北>
福島県・宮城県
<中部>
静岡県・愛知県・山梨県・長野県・岐阜県(一部※)
※岐阜県は美濃地方の一部のみの対応となります。美濃地方対応エリアについてはご相談時にお問い合わせください。
※サービスによって対応エリアが異なります。あらかじめ、各サービスページを御覧ください。
※離島は対応エリア外となります。
関西や九州エリアは対応外となりました
雨どいクリーニングをイエコマに任せた場合
集水器ゴミ除去
定価8000円+出張料3000円のところ初回体験価格5000円/一式 税抜き 出張料無料
高圧洗浄
定価18,000円+出張料3000円のところ初回体験価格9800円/一式 税抜き 出張料無料
戸建て専門のためビル、集合住宅、店舗、工場などは受付不可となっています。
高圧洗浄機での作業のためハシゴが十分届く二階建て以下の家屋のみ対応可能です
※3階以上は対応していません
ネットが設置している場合は現地調査が必要な場合もあります
屋根の勾配によっては作業をお受けできない場合もあります
作業は居住部分に限ります
賃貸、借家の場合は大家さんの許可または立ち合いが必須条件になっています
雨どいクリーニングの保証期間は1か月間です
ハシゴスペースがない、三階建て以上、ハシゴが届かない高所は作業不可になります
◆ お申込み → 【イエコマ】リフォーム問い合わせ

あわせて読みたい
一戸建てのメンテナンス イエコマ 対応エリア
戸建て住宅 メンテナンス イエコマ 申込み
イエコマのサービス内容一覧
耐震診断 費用 相場 目安
#イエコマ #修繕 #メンテナンス #戸建て #雨どい掃除 #雨樋 #雨どい
[イエコマ 雨樋] [雨どい 掃除]