水道トラブル 安い修理屋と凍結防止ヒーター | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 防災・停電・ペット用品 > title - 水道トラブル 安い修理屋と凍結防止ヒーター

Article

        

水道トラブル 安い修理屋と凍結防止ヒーター

2023/ 03/ 04
                 






実家の空き家対策・・・増えていますね。


実家が田舎のもので両親がそれぞれ施設に入ることになり一つ困ったことがある。


それは電気のブレーカー


寒冷地に住む両親の実家は冬には水道凍結という問題があり


当然、空き家なので冬の期間は水道を落とす、という作業が必要になる


これは北海道や東北に住む寒冷地の方なら「当たり前だよ」というくらいマメに水道を落としている。


あっこれは一戸建てにお住まいの方でマンション住まいの方には関係のない方も今は多いのかも知れません。


ここで問題なのが「電気のブレーカー」も落としてしまいがち


人が住んでいないのだから電気のブレーカーも落とすよ」・・・の前に確認して欲しいのが


ウォシュレットのタンクの水抜きやボイラーのタンクの水抜き


ここを、ちゃんと水抜きしないと凍結でパンクしちゃいます。


そもそも、これらの小さなタンクは「電気が通電」していることによって仄かな温かさがあり凍結しないんだとか。


何も知らない我が家のように、たまに実家に行って掃除をするため水道を捻った瞬間やボイラーを使った瞬間に「プシャー」と水があふれだしてきます。


見事に全てパンクしていました。


寒冷地とは言え比較的、温暖な地域に住んでいてもこうなのですから内陸部の方では特に注意が必要ではないでしょうか。


そんなこと当たり前だよ~と思っている方でも実家の家電には疎いもの


余計な出費を控える意味でも寒冷地に実家があり空き家を管理している方は気を付けてくださいね~


ちなみに実家の凍結騒ぎで出た出費は


水道水の蛇口のパンクで蛇口ごと取り替え35,000円

石油給湯器は型が古いのとシャワーも凍結し新品に取り替え15万円+3万円

ウォシュレットは予算がなく、まだ修理ができていない。


あ~ぁ、たかが水道凍結でも、これだけ範囲が広がると、かなり痛い出費となりました。残念・・・


ついでに水道を落とすときは蛇口にネジのようなものがついていたら、そこも水を抜かなければならないようです。


蛇口部分に溜まった水が凍結するようです。


実家の空き家を管理している方は「こんなこともあるんだ」と思っていただければ幸いです。


◆ 水道のトラブルなら【水道修理屋】



楽天 → TOTOKU 凍結防止ヒーター 2m NFオートヒーター2ES


アマゾン → 水道凍結防止ヒーター用節電器NEWセーブ90



この記事を読んだ後に読まれている記事

延長コード タップ 5年以上のものは交換を

電力の自由化 eneosでんき 申込

冬の停電 暖房どうする?

面倒な配線工事不要 テレビドアホン

水道管凍結防止 何度から


#水道凍結 #水道管凍結 #水道トラブル #水道修理屋 #水道のトラブル #水道凍結防止ヒーター #凍結防止ヒーター
関連記事