HOME > 仕事・資格・ビジネス > title - 人手不足の業界の方が就職しやすい
Article
人手不足の業界の方が就職しやすい
2022/ 11/ 23
最近の人材傾向として働く人の売り手市場、という言葉をよく耳にしますね。
つい数年前までは企業が強い買い手市場だったのですが時代の流れとともに人材の確保が難しくなってきているようです。
人手不足問題では外国人労働者の受け入れ範囲も広がっています。
記事のタイトルの通り「人手不足」に陥っている業種であれば、案外スンナリと正社員になれるかも知れません。
以前は介護や看護師の人手不足が問題化していましたが、現在ではどのような職種が人手不足なのでしょう。
帝国データバンクの調査によると約4割の企業が正社員不足で悩んでいるという。
また企業の約2.5割が非正社員の不足を感じていると回答しています。
多くの企業で人手不足で困っている今こそ就職・転職には非常に有利な時期なのかも知れませんね。
正社員の人不足に悩んでいる職種
1位 情報サービス 約60%
2位 建設業 約55%
3位 医薬品・小売業 約54%
4位 放送 約53%
5位 ホテル・旅館 約53%
6位 人材派遣 約53%
7位 運輸・倉庫 約50%
8位 金融 約49%
9位 専門的なサービス 約48%
10位 警備・メンテナンス 約48%
アルバイト・パートなど非正社員が不足している職種としては
飲食業、旅館・ホテル、飲食料品小売り、人材派遣、娯楽サービス、医薬品・日用雑貨小売り、警備・メンテナンス、小売業全般、電気通信、専門商品小売り
アルバイトやパートの場合、サービス業に人材不足が多く、正社員不足とダブルパンチで圧倒的に人材が足りていないようです。
ただ人手不足で悩んでいる職種の中には離職率が高いこともあげられています。
労働環境の悪化から、せっかく就職できてもすぐに辞めてしまう人も少なくありません。
人手不足の業界には、それ相応の理由があるということなんでしょうね。
就職や転職がしやすい時期といっても手放しでは喜べない現状もあるようです。

この記事を読んだ後に読まれている記事
中小企業診断士になるには
サイバー犯罪捜査官になるには
日本語教師になるには 独学
ゲームプログラマーになるには
小学校英語指導者資格 通信 アルク
#転職 #就職 #求人 #タクシー求人 #保育士求人