Article
基礎体温を測るメリット
2020/ 07/ 07
生理不順や基礎体温を計るのに便利なシチズンの予測式体温計
体温計でも最近のは色々な機能が付いているんですね
面倒なので一番シンプルで安く、バックライトがついているこちらの体温計
予測式体温計は測るのに5分程度の時間がかかるのですが、こちらの体温計は予測するのに30秒ほどと早い。
記録はスマホのアプリに記録されます
文字盤が光って見やすいので薄暗い部屋でも使えますが点灯時間が少し短いかな
寝ぼけている時測ると見落とすことがあります。
数字の表示は大きくて見やすくシンプル
咥えるときのキャップも付いていてわかりやすいです。
スマホの基礎体温を入力できるアプリがあるので記録は楽勝
過去一回分の体温が表示されるので比較しやすい
電池交換もできて30秒と超早く測れるしコスパが安すぎるのも人気の理由でしょうね。
なかなか買い替え時の難しい体温計ですが、この値段なら毎年でも新しいモノに交換したいくらいです。
▼ 基礎体温を測るメリット ▼
基礎体温を毎日測るのはハッキリ言って面倒ですね。
「今は妊娠を望んでないし・・・」基礎体温はつけてないよ~、という方も多いのではないでしょうか。
では、基礎体温をつけているとどのようなメリットや効果があるのでしょう。
基礎体温を計っている人のイメージはこんな感じでしょうか・・・
◆ 基礎体温を計っている人のイメージ = 妊娠を望んでいる女性、または妊婦さん
生理不順などによる不正出血には基礎体温を測ることを産婦人科から勧められて記録をつけている人も多いみたいです。
・ 安全日・危険日の判断がつくようになる
・ 基礎体温をつけていると産婦人科などを受診する時に症状の的確な判断材料になることもある。
・ 生理後のダイエットが上手くいくようになり生理前は体を労わるようになる
・ 体調に合ったスキンケアが出来るようになり生理前の肌荒れを防ぐことに繋がります
・ 自分の体の周期を把握することが出来るようになる
ザッとメリットをあげてみましたが意外と良いかも、と思ったのは「病院の診断」
それまで受診していても曖昧な返答が多かったドクターも基礎体温を知らせるようになってからお薬の出し方が変わったような気がします。
素人では分からないことでもちゃんとした記録があればドクターも症状の予想がしやすいんでしょうね。
一度、自分の体の周期パターンを知っておけば女性ならではの悩みも少なくなるのではないでしょうか。
楽天 → シチズン・システムズ 婦人体温計 CTEB503L
アマゾン → シチズン 電子体温計 CTEB503L 婦人用 30秒 CTEB503L