HOME > ↳ ゴルフ用品・ゴルフ場予約 > title - タイトリスト ボール 2019
Article
タイトリスト ボール 2019
2019/ 07/ 17
◆ ゴルフボールの性能が分かりやすいタイトリスト ◆
・飛距離が欲しい方におすすめ
・スピン量で選びたい方におすすめ
・打感にこだわりのある方におすすめ
選べるゴルフボールと言えばタイトリストがオススメなのですが、ゴルフボールを選ぶ際にも色々と規格のようなものがありますね。
打感が硬かったり柔らかったり、またボールナンバーのローナンバやハイナンバーとゴルフ初心者の方にはゴルフボール一つ選ぶのにも悩まれている方も多いのではないでしょうか。
その点タイトリストの基準を覚えておけば、案外スムースにボール選びができます
▼ ローナンバー・ハイナンバー・ダブルナンバーって何 ▼
ゴルフボールにはナンバーが付いているのですがローナンバーは1~5、ハイナンバーは6~9
ダブルナンバーは11、33、55、77
別に難しくなく単にプレイヤーのボールを区別するだけのもの
色々なナンバーのゴルフボールがあれば他人のボールと区別しやすくなります。
楽天 → タイトリスト 2019モデル PRO V1 ・ V1X ゴルフボール 1ダース
▼ タイトリストのV1 V1Xの違い ▼
色々と微妙な違いはあるようですがスピン量が違います。
V1はスピンタイプでV1Xはカバーが少し固め、といったところではないでしょうか。
ナンバリングのカラーはV1がブラックでV1Xがレッド
プロV1
打感 → かなり柔らかい
弾道 → 中弾道
ロングゲームスピン量 → 少ない
アイアンスピン量 → やや多い
ショートゲームスピン量 → 多い
プロV1X
打感 → 柔らかい
弾道 → 中高弾道
ロングゲームスピン量 → 少ない
アイアンスピン量 → 多い
ショートゲームスピン量 → より多い
楽天ではプロV1、プロV1Xの種類が選べ更にローナンバー、ハイナンバー、ダブルナンバーのタイトリスト ゴルフボールが選べます。
打感は飛距離、スピン量が分かりやすいゴルフボールとして人気があります。
▼ こんな記事も読まれています ▼
参照 → 自宅でゴルフシュミレーション
参照 → 飛ぶドライバー 高反発
参照 → 自宅でゴルフの練習がしたい
参照 → ゴルフクラブの選び方 初心者 分かりやすく
参照 → ゴルフはトラブルショットばかり