Article
光で固まる接着剤 ボンディック
2023/ 01/ 13
光で固まる接着剤と聞くと何やら科学の実験の延長みたいなんですが、
これが使ってみると、かなり重宝します。
例えばスマホのコードの破損個所や釣り竿とリールの接着など、「新品にする必要があるかな・・・」と悩んだとき、とりあえずボンディックで接着してみます。
女性の方なら壊れてしまったジュエリーの修復なんかもコレで簡単に接着することが出来ちゃいます。
透明な接着剤なので乾いた後も目立たなくて済むのもイイ
「いかにもボンドでくっつけました」じゃアクセサリーなんかは格好悪いからね。
ボンディックの凄さは他にも、まだまだあります。
普通の接着剤では不可能なガラス、金属、木、布、紙、プラスチック、セラミックなど、ほぼすべての素材を接着できます。
また、防水性があるので水の中でも接着できるし水濡れに対応した接着剤。
なんか溶接のアーク溶接のような仕事ぶりですね~
液体が固まった後は削ったり色を塗ったりもできるので、その出来栄えと仕事ぶりには感心させられます。
瞬間接着剤のように固まったり乾燥したりしないので、焦って作業することもない。
必要以上に手につかないのも有難い。
ボンディックの良さは大体分かっていただけたと思います。
ボンディック 使い方 用途
ボンディックは幅広い用途の接着に適した液体のプラスチック接着剤です。
接着箇所をより強固にするには破損部分だけでなく、その周辺も含めて一体化してください。
欠損個所の成型時は必ずヤスリ掛けをしてください。
ボンディックを1mm塗る → UVライトを4秒以上あてる。を繰り返し上塗りしながら成形していきます。
お子さんが肌に触れても安全ですが12歳以上からのご使用をお勧めします。
硬化する前にカラーパウダーを混ぜることにより染色することができます。
ボンディックは電気を絶縁してくれますが高電圧の作業は専門家に依頼してください。
子回路基板のハンダ代わりとして使えますが24V以下、1アンペア以下の箇所にお使いください。
表面がツルツルしている素材はくっつかないので、ヤスリで表面等を粗くしてから接着させます。
一度、ボンディックで接着作業ができるようになると使用用途がグーンと広がります。
最初はプラモデルの欠けた部分や小さな破損個所で試してから作業すると、すぐにコツが掴めます。
男性、女性、子供から大人まで新しい形の接着剤をお試しください。
楽天 → BONDIC (ボンディック) 液体プラスチック 接着剤
Amazon → BONDIC(ボンディック) 液体プラスチック接着剤
あわせて読みたい
kure シリコンスプレー ルブ 違い
プラモデル作りに必要な道具
アイラインフィルム 松印
#BONDIC #ボンディック #液体プラスチック接着剤 #接着剤 #プラスチック接着剤 #光で固まる接着剤 #プラモデル