ゴルフ 初心者 メンタルが弱い | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ↳ ゴルフ用品・ゴルフ場予約 > title - ゴルフ 初心者 メンタルが弱い

Article

        

ゴルフ 初心者 メンタルが弱い

2021/ 07/ 25
                 




よくゴルフはメンタルのスポーツだと言いますね。

コースに出ても1ホール目からOBを出したりダボやトリプル上りだと「この先どうなるのやら・・・」と、ネガティプな思考で頭がいっぱいになる。

こんな時にポジティブになる言葉に「ギリギリセーフ」がある。

流石に池ポチャやOBだと、この言葉は出にくいのですが、その他のダフリやトップくらい、OBに比べれば「ギリギリセーフ」なのである。

OB手前で「ギリギリセーフ」になると、無理してグリーンは狙わないでしょう。

大抵の方はフェアウェイに出すのみ、だと思うのですが、実はこれがスコアアップに繋がります。

ギリギリセーフでポジティブになっているので気持ちが楽に打てます。たぶんこの気持ちが大事なんでしょうね。


この他にもゴルフ初心者の方に実践していただきたい方法に「パーソナルパー」なる設定もあります。

通常ゴルフコースは18ホールを72で回ってパーとなりますが、そもそも72って上級者のコース設定ですからね。

初心者の方はくれぐれも72は強く意識しない方が良い。



この時に役立つ設定がパーソナルパーである。

自分の力量に合わせてスコアカードのHDCPにハンデイを設定しちゃいましょう、ってこと。

ゴルフスコアが100-120ほどの方がこの設定を使わないでコースを回ろうものなら、いつまでたってもスコアアップに繋がりません。

ここはひとつ「パーソナルパー」を宣言しちゃって、わずかなハンデイをいただいちゃいましょう。

こうすることで自分の弱点がよ~く分かるようになります。



たいてい似たようなホールで大叩きをしている自分に気づきます。

今までトータルで「ドンブリ勘定」だったスコアがホールごとによ~く分かるようになるので、ソコを克服するための努力をします。

結果、パーソナルパーのスコアがドンドン低くなっていきます。



ドライバーが自信が無いならアイアンで刻んでもヨシ

グリーン周りでショートやオーバーを繰り返すならピッチング・サンドウェッジの距離感を練習

パターで行ったり来たりが多いならパットの練習に勤しむ。

など、克服する課題が多いほどスコアアップに繋がります。

ゴルフ初心者のうちはラウンド仲間も許容範囲が広い。

まずは自分のスコアを一つでも二つでも縮める努力をしましょう。

この「ギリギリセーフ」と「パーソナルパー」は本来楽しいハズのゴルフをもっと楽しくプレイできる魔法の言葉のようなものです。


◆ ゴルフ場予約 → 楽天GORA



あわせて読みたい

楽天sgc プレー料金

ゴルフセット 初心者 メンズ レディース おすすめ

ゴルフ場予約 楽天gora 北海道 東北

ゴルフ レーザー距離計

ゴルフ トラブルショット 克服術


関連記事