HOME > キッチン・キッチン用品 > title - かりん本舗 箸
Article
かりん本舗 箸
2019/ 11/ 22
毎日、食事の時にお世話になっているマイ箸
なかなか買い替えのきっかけが無くて何年も同じ箸を使い続けています。
多少ボロくなっても何だか愛着が湧いちゃうのか新しいモノに取り換えづらいですね。
ずっーと使っている箸を新しいものに取り換えると当然古い箸は不要になりますね。
そのまま捨ててしまったり、捨てれずにいつまでも引き出しの中に入れっぱなし、ということも多いのでは。
まぁ箸を捨てるのには特別なマナーは無いようですが「ありがとう」という気持ちを込めて捨てたいものですね。
ただ一部では「箸供養」をしてくれるお寺や神社もあるようなので気になる方は一度、調べてみると良いでしょう
◆ 古い箸の捨て方
・折ってからゴミ袋へ捨てる
・紙を巻いてから捨てる
・お正月飾りと一緒に燃やしてもらう。
など箸の捨て方も千差万別
風水的には古い箸は「家庭運」「財運」「金運」に影響を与えると言われ、お箸を捨てるときは「紙でくるくるとくるんでから捨てる」とそれらの運を補充してくれるという。
紙の種類は何でもいいそうです。
せっかく長年使った古い箸をポキリと折ったり燃やしてしまうのは忍びないとお感じの方は、くるくると紙でくるんでから捨てる、というのはいかがでしょう。
◆ 箸供養
箸供養は古くなったり折れてしまった箸を8月4日に供養します。
〇 箸蔵寺:http://www.hashikura.or.jp/
〇 日枝神社:http://www.hiejinja.net/jinja/index.html
箸や食器の販売店によっては箸供養の受付をしてくれるところもあるようです。
毎回、お馴染みの店から買っている方はお店の方に相談してみるのも良いでしょう。
新しい箸をお探しの方に楽天の漆器かりん本舗-弁当箱と木製食器がおすすめ。
10膳セットの箸が1000円ポッキリでお求めいただけます。
六角箸はエンピツのように持ちやすく小さなお子様でも使いやすくなっています。
ひねり箸はツルツル麺もつかみやすくなっています。
「来客時に割りばしは、ちょっと・・・」という方は必見
幸せの「箸わたし」としてギフトにも喜ばれています。
楽天 → 木のお箸10膳セット 選べるはしセット
アマゾン → 木のお箸10膳セット おはしセット 六角箸10膳 セット
[漆器かりん本舗][楽天 かりん本舗][楽天 漆器かりん本舗][かりん本舗楽天市場]