Article
お正月飾りいつから
2021/ 12/ 23
お正月が近付いてきたら何だか慌ただしく用意するものが多くなりますね。
最近ではスーパーなどにもお正月飾りが売られているので食材の買い物のついで一緒に買ってくる方も多いのではないでしょうか。
通販サイトでもモチロンお正月飾りはたくさん揃っていますので仕事で忙しくて買いに行けない方は通販で探してみてはいかがでしょう。
新年を新たな気持ちで迎えるお正月飾りのお勧めは。
◆ お正月飾り ◆
〇 門松
門松は家庭に福を届けてくれる神様が迷わないようにするための目印。
新年のお正月には松竹梅が揃っているお洒落で縁起の良い一対モダン門松が人気があります。
〇 注連縄 しめなわ
神様の占める範囲の境界線を示す注連縄
玄関に置くことで外からの不浄なものを入れさせない役割があるそうな。
また、新年の年神様を迎える歓迎の意味もあります
五穀豊穣・無病息災を願いながら飾りましょう。
〇 鏡餅
鏡が円形だったことから名づけられたのが鏡餅
年神様へのお供えとして神棚や床の間に置きます。
最近では「ガラス」で出来ている鏡餅も人気、ガラス製なので汚れにくく毎年、新品のように飾れます。
お正月飾り いつからいつまで
しめ縄や門松を飾る日は29日と31日を避け28日までに飾るようにしましょう
29日は「苦待つ」、31日は「一夜飾り」になり縁起が悪いとされています。
また、お正月飾りを下げるのは松の内と呼ばれる1月7日
地域によっては1月15日のところもあるそうです。
楽天 → 正月飾り 玄関 モダン しめ縄飾り
アマゾン → 【お正月飾り】国産魚沼産ワラ使用 しめ縄
あわせて読みたい
甘酒 アルコール入りとアルコールなしの違い
お試しおせち 2022
かにまみれ かに本舗 おすすめ
ランチョンマット コースター セット おしゃれ
博多久松のおせち 楽天 2022