HOME > ↳ ゴルフ用品・ゴルフ場予約 > title - ゴルフ トラブルショット 克服術
Article
ゴルフ トラブルショット 克服術
2021/ 02/ 20ゴルフの打ちっぱなしでは理想通り打球を打てるのにコースに出ると、途端にミスショットばかり・・・
そーなんです、ゴルフのコースではフェアウェイでも傾斜や起伏ばかりで平坦な場所から打つことは少ない。
当然のことながらミスショットが連発しますのでテンションも下がりホールアウトする時はグッタリとお疲れ気味。
なのでトラブルショットを前提とした練習が必要です。
ゴルフの打ちっぱなしセンターなどで練習する時もワザと足元を不安定にした練習をするとコースへ出てもミスショットが減りますよ~。
◆ ゴルフ トラブルショット 克服術
〇 左足下がりの打ち方
左足下がりで打つ場合は体重配分に気を付けましょう
左足に体重を乗せて傾斜に対して体を垂直にします。
傾斜に対して垂直に立たないとダフリやトップの原因になります。
ボール位置は平坦な場所で打つ時よりも1-2個分右寄りにします。
〇 つま先下がりの打ち方
つま先下がりのショットでは空振りやボールの頭をたたくことが多くなります。
膝を曲げ腰を落として体がブレないようにし腕だけでコンパクトに振りましょう。
〇 つま先上りの打ち方
つま先上りでは通常通りクラブを握って打つとダフリの原因になります。
傾斜の角度によりクラブを多少短く持ちましょう。
体はやや起こしたスタンス
つま先上りでは打球は左に飛び出す傾向になります。
多少、右を向いてスイングすることで飛び出し方向を調整します。
〇 左足上りの打ち方
傾斜に対して垂直に立ちます。
膝、腰、頭の位置がブレないようにコンパクトに打ちます。
〇 フェアウェイバンカーの打ち方
膝・腰・頭がブレないようにしてコンパクトに振りぬきます。
グリーン周りのバンカーショットとは違いクリーンにヒットさせなければいけません。
ダフると距離が出なくなります。
◆ トラブルショット時の対処法 まとめ
ゴルフでトラブルに見舞われた時は無理をしないことが大切です。
・距離はいらない
・コンパクトに振る
・体がブレないように下半身はしっかり
・大振りはしない
・傾斜に対して体は垂直に
◆ ゴルフ場予約 → 楽天GORA
あわせて読みたい
楽天スポニチゴルファーズ倶楽部
リストバランサー ゴルフスイングを安定にする
ゴルフ場予約サイト 楽天gora
一人ゴルフ予約楽天
ゴルフクラブの選び方 初心者 分かりやすく