Article
喫煙に次いで怖い座りっぱなし
2021/ 03/ 19長時間のデスクワークにより「座りっぱなし」が体に良くないことが分かっています。
いつも座りっぱなしで生活されている方は症状が出る前に生活習慣の見直しが必要になるかも知れません。
座りっぱなしによる怖い病気とは
・肥満
・心筋梗塞
・糖尿病
・骨粗しょう症
・下肢静脈瘤
・エコノミークラス症候群
・ムクミ、肩こり、頭痛
「座りっぱなし」で気になることが運動不足を後からは解消できない、という事実
つまり毎日の座る時間を何とかやりくりしながら、連続して座り続ない、という努力が必要になります。
何故、座りっぱなしだと病気になるのか
血流が滞るから。
座っている姿勢は筋肉をほとんど使いません。
筋肉を使うことで血流が良くなり老廃物も溜まりにくくなるですが、筋肉をほとんど使わない座りっぱなしは、これらの生命活動そのものを抑え込んでいると言っても過言ではありません。
座りっぱなしを解消する方法
スタンディングデスクを使う

日本の会社の場合では難しいかも知れませんが提言だけはしましょう。
立ったままの姿勢でデスクワークをすることで「座りっぱなし症候群」の症状は減ります。
座ったままでも運動はできます
つま先やカカトを支点に上下運動をする
30分~1時間おきくらいに積極的に席を立つようにする。
◆ 楽天 → 昇降デスク スタンディングデスク
◆ アマゾン → バウヒュッテ スタンディングデスク 昇降式 BHD-700
合わせて読みたい
ロコモアとは 成分と効果
スクワット ダイエット方法
足腰の衰え対策 シックスパッド フットフィット
バンテリンサポーター ふくらはぎ
ウォーキングの効果 万歩計