HOME > ↳ 新型コロナウイルス > title - 新型コロナウイルスに便乗した詐欺の手口
Article
新型コロナウイルスに便乗した詐欺の手口
2021/ 02/ 07新型コロナウイルスに便乗した詐欺の手口
「マスクを無料送付する」と嘘のSMS※ショートメッセージサービスを送って偽サイトに誘導
身に覚えのないSMSやメールが届いたらURLをクリックしないことが大切です。
厚生労働省等を装い「費用を肩代わりするから検査を受けるように」などといい、聞きだそうとする。
※厚生労働省からご家庭にこのような電話をすることはありません。
「行政からの委託で消毒に回っている」
「新型コロナウイルス感染防止の資料を持参する」
など少しでも怪しい、おかしいと思うものには反応しないことが大切。
「感染拡大の影響で金相場が上がる」などという勧誘などもありますので注意が必要です。
この他にも厚生労働省職員をかたったり、ハローワークが関与したりなどの勧誘にも注意しましょう。
オレオレ詐欺や振り込め詐欺、特殊詐欺と呼ばれる犯罪が横行していますね
ご高齢の方が狙われている特殊詐欺、身近な人の気遣いで何とか防ぎたいものです。
特殊詐欺の種類と手口から防犯対策を万全にし犯罪を未然に防ぎましょう
オレオレ詐欺
電話等を利用して親族、会社の上司、警官、銀行員などを装い現金を振り込ませたり宅配便などで送金させる犯罪
架空請求詐欺
身に覚えのない料金請求を行い架空の事実を口実に現金を振り込ませたり郵送させる手口
融資保証金詐欺
実際に融資しないのに低金利で融資をするなどとうそぶいて金品をだまし取る手口
還付金詐欺
税務署、社会保険庁、役場、電気会社、電話会社を装い利用料金等の還付に必要な手数料などを要求する詐欺
儲かります詐欺
金融商品等を最初にダイレクトメールなどで送りつけ後日、電話で「儲かります」「買い取る」などと偽り現金を振り込ます手口
この他にもギャンブルで儲かる、異性を紹介するなどの手口で金品をだまし取る手口があります。
これらの詐欺の中でオレオレ詐欺と架空請求詐欺は増加傾向にあり特に注意が必要です。
これらの特殊詐欺の被害に遭わないために現金は「送らない」「手渡さない」「振り込まない」こと。
そして身内からの電話には必ず「元の電話番号に電話をして確認する」「家族や警察に相談する」ことを必ず守りましょう。
オレオレ詐欺の騙しのキーワード
・カバンを失くした
・風邪でのどの調子が悪い
・携帯電話の番号が変わった
・女性を妊娠させた
架空請求詐欺の騙しのキーワード
・入居権が当たった
・名義貸しは違法
・サイト料金が未払い
・問題解決にお金が必要
電話口でこのようなキーワードが出てきたら「それは詐欺」です。
家族や警察などに相談しましょう。
最近の電話機の中には通話が録音できるものもあります。
ご家族の協力の元事前にこのような防犯対策もしておきましょう。

楽天で購入 → 振り込め詐欺 特殊詐欺対策 通話録音装置 見張り隊
アマゾンで購入 → LET'S 振込め詐欺見張隊 新117 L-FSM-N117
あわせて読みたい
騙される前にブックマークしておきたい公式通販
振り込め詐欺対策 録音して撃退
ウイルスバスタークラウド 3年版 ダウンロード
ネット通販の相談が増加
盗聴器・盗撮器 発見器 探吉くん