HOME > キッチン・キッチン用品 > title - 考えない台所
Article
考えない台所
2019/ 04/ 03料理を作り、食事をし、茶碗を洗って、食器ラックで乾かし、食器棚に戻す・・・これが毎日三回欠かさずある。
当たり前のことなんだが日によっては体調がすぐれないときもあり苦痛になる
中には共働きで仕事と家事を両立しながら毎日を過ごさなければならず憂鬱に感じることも多い
そんな時に「心がスーッと軽くなる」台所の仕事術をまとめた本が「考えない台所」である
キッチン周りの仕事を劇的に変えるプロの仕事術とはどのようなものなのか、いくつかご紹介
台所掃除のルール → 雑巾を3枚用意する
1.蛇口のとなりに1枚
2.コンロのとなりに1枚
3.まな板ふきんに1枚
それぞれの場所で水や油がとんだら、すぐに拭く
汚れの性質別に雑巾を使うので洗う手間が省け汚れを溜め込まない
手作りの料理が正しいと思わないルール → 料理を作るのにやる気が出ないときはスーパーやコンビニの惣菜などをお皿に盛りつけてパセリやセロリをつける、ソースだけ作る、など既製品を活用すること
下ごしらえのルール → 包丁を使わずに食材を切る
大体の食材はキッチンバサミでカット、みじん切りはフードプロセッサー、千切りはスライサーなど道具を効率よく使う
調理のルール → 5つの工程に分けて全体を把握しておく
1.洗う・むく・切る
2.下味
3.加熱
4.味付
5.保存
前もって作業内容が分かると手早く調理ができるようになる
献立のルール → キーワードは旬・まとめ買い・冷凍保存
旬の食材は価格も安く、まとめ買いには欠かせない食材
肉もセールの時に買っておきすぐに冷凍保存しておく
野菜もまとめ買いしておき冷凍で保存
冷凍庫に食材があることで節約にもつながる
「考えない台所」では人生を変える台所術が満載
・憂鬱な台所仕事を楽にしたい
・一日一時間の自分の時間を手に入れたい
と、お考えの方にお勧めの一冊です。
書籍は楽天とアマゾンで販売中。
◆ 楽天ブックス → 考えない台所 [ 高木 ゑみ ]
◆ Amazon → 考えない台所 (Sanctuary books)