HOME > 本・写真集・電子書籍 > title - メタンハイドレートとは 簡単に 実用化は
Article
メタンハイドレートとは 簡単に 実用化は
2018/ 12/ 02
日本の長年の念願である「資源大国」という夢
この夢をかなえてくれる資源の中にメタンハイドレートが上げられている
ご存じの方も多いと思うがメタンハイドレートはメタンを主成分とする化石燃料のことで「燃える氷」として有名である。
その採掘方法の環境へのリスクから「悪魔の資源」とも揶揄されている。
政府の方針としては2018年度までに商業化を目指すとされています。
当初は太平洋側で研究されていたメタンハイドレートでしたが近年は日本海側の方が結晶状で分布されており低コストで採取できるとされ実用化できれば相当な安価で販売できるだろうと期待されています。
メタンハイドレートのメタンは温室効果があるとされ地球温暖化に問題があるという意見と資源として燃やしてしまえば、むしろ温暖化対策になるという意見の両方がある
また採掘の際に地震の誘発を引き起こすという意見と震源よりも浅いので可能性は低い、という意見もあり今後の研究が望まれている資源でもある。
領土問題では中国と韓国がそれぞれ主張しているが本質はメタンハイドレートを含む地下資源が目的とされています。
今後、シェールガスとメタンハイドレートは新しい天然ガスとしてますます注目度が高まっていくことでしょう。
◆ 楽天 → 海と女とメタンハイドレート 青山千春博士ができるまで
◆ アマゾン → 科学者の話ってなんて面白いんだろう - メタンハイドレートの対論会場へようこそ - (ワニプラス)