HOME > 食品・飲み物・ふるさと納税 > title - プラズマ乳酸菌 小岩井
Article
プラズマ乳酸菌 小岩井
2021/ 03/ 19
インフルエンザはもとより花粉の季節になると更に体の免疫力を強くしなければいけませんね。
ヨーグルトの中に入っている乳酸菌が免疫力を高めるとして人気があるのですが、乳酸菌の中でも最近話題になっているのが「プラズマ乳酸菌」
キリンと小岩井で共同研究して誕生した「プラズマ乳酸菌」で体の免疫力を高めましょう。
食品から乳酸菌を摂るのが健康に良さそうですが「乳酸菌が多い食品」は以下の通りですので意識して摂るように心がけましょう。
乳酸菌の多い食品
・ヨーグルトなどの乳酸菌
・チーズではプロセスチーズよりもナチュラルチーズが良い
・発酵食品では味噌、キムチ、糠漬け、塩麹
・ヤクルトにはシロタ株という乳酸菌が大量に含まれています
乳酸菌のエサとなるオリゴ糖の食品をとる。
はちみつ、ポン酢、リンゴなどに多く含まれており乳酸菌が増殖します
悪玉菌をやっつける納豆菌、納豆を食べることで腸内の善玉菌を増やしてくれるそうですよ。
小岩井 プラズマ乳酸菌 効果
プラズマ乳酸菌の正式名はラクトコッカス属ラクティス菌 JCM5805株という。
CMなどでも乳酸菌のことを○○株と言われている通りいろいろな乳酸菌があります
このプラズマ乳酸菌は免疫細胞へ命令を出すpDCを直接活性化させる働きがあります
日本ウイルス学会から「ウイルス感染を防ぐ免疫細胞を活性化させる新たな乳酸菌」として発表されています。
風やインフルエンザなどの感染症の予防や対策として有効とされている乳酸菌です。
◆ 楽天 → 小岩井プラズマ乳酸菌 iMUSE イミューズ 食べるタイプ
◆ アマゾン → キリン iMUSE 水 500mlPET ×24本
あわせて読みたい
善玉菌や悪玉菌だけではない 日和見菌とは
善玉菌と悪玉菌の違い
ボディメンテドリンク 成分や効果
お口の臭い対策 乳酸菌タブレットの効果
乳酸菌をお腹の中で作り出すというラクティス