古くなったお米を美味しく炊く方法 | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > 食品・飲み物・ふるさと納税 > title - 古くなったお米を美味しく炊く方法

Article

        

古くなったお米を美味しく炊く方法

2023/ 08/ 03
                 




お米選びで迷ったら「秋田小町」を一度食べてみませんか?

それも本場秋田の秋田小町を30kgにて届けてくれます

白米になると米ぬかの分が目減りするので正味27kgになりますが・・・

1袋4.5kgのお米のパックが6袋になって届きます。

ライス秋田のお米は平成28年産米 放射能不検出となっていますので安心してお召し上がりください。

お米って水分を含んでいるので保管場所には気を付けたいものです


お米の保管方法


お米の水分を約15%ていどに保っていますので「美味しいお米」なのですが水分があるため虫・カビには要注意

結露やカビの原因 → 台所の水回りや冷暖房による温度差で結露が発生しやすくなります

虫発生の原因 → 温湿度の変動により届いたまま長期間保管するときは注意しましょう

黄ばみや味落ちの原因 → 炊飯器で長時間の保温や常温での放置でお米の味が落ちたり黄ばんだりしますので注意が必要です

・一か月くらいで食べきれる量を注文する

・高温多湿を避けて保管することをお勧めします


古くなったお米を美味しくする裏技


お米が古くなるとパサパサしたり粘りやツヤがなくなってしまいますね。

新米が出るまでガマン」しながら食事をしても食欲はわいてきません。

少しの工夫で古米が美味しくなる裏技を集めてみました。

古米にはモチ米をプラス → 古米10に対してモチ米1-1.5の割合で

お米の旨みには → お酒をお米二合に対して大さじ一杯

お米の甘みには → お米二合に対して小さじ一杯 ※コゲることがありますので炊き上がりはよく混ぜましょう。

お米の臭みには → お米二合に対してミリン小さじ一杯と塩を少々、水加減は少な目に

お米のツヤには → サラダ油か米油を小さじ一杯


この他にもお米のツヤや甘みにニガリを1-2滴

甘みとツヤに大根のおろし汁 大さじ二杯

お米のツヤやまろやかさには寒天の粉末をお米三合に対し2g

など、少しの工夫で古米が美味しくなることがあります。

古くなったお米でも一年中美味しく食べたいものですね。


古米を美味しく炊く方法

1.研ぎ方のコツは最初の水はすぐに捨てます
2.力を入れて研ぐのはNG
3.浸水は普通よりも長めに
4.炊く際の水加減はやや多めにし氷を投入します


ライス秋田の秋田小町は美味しいと評判です

普段コシヒカリを食べている方に特に「秋田小町」は食べてもらいたい。

と、いうのも1984年にコシヒカリと奥羽292号をかけあわせて誕生したのが「秋田小町」

なので、秋田小町にはコシヒカリの味わいとモチモチ食感がありとっても美味しく食べやすいお米なんです。

さらに秋田小町は水分を多く含むお米なので冷めてもパサパサにならずお弁当のご飯としてもお勧めなんです。

本場秋田から産地直送でのお届け

便利な小袋・小分けで届けてくれます

ライス秋田では北海道から鹿児島まで送料無料でのお届け

ご注文日から1か月後までの「取り置き」注文が可能なので家に在庫があるときは「取り置き」注文で新鮮なお米がお召し上がれます


楽天 → 令和3年産 白米 18kg(4.5kg入×4) 秋田県産 あきたこまち

楽天 → 令和3年産 白米 9kg(4.5kg入×2) 秋田県産 あきたこまち


[Amazon限定ブランド] 580.com 秋田県産 無洗米 あきたこまち 5kg 令和3年産


あわせて読みたい

新潟県 棚田米

車中泊 ご飯を炊く

ミルキークイーンとミネラルウォーターを使ったお米の炊き方

お米の食味ランキングとは

かまどさん 長谷園 3合


[古くなったお米を美味しく炊く方法]


#ライス秋田 #あきたこまち #秋田小町 #古米 #新米 #お米 #炊飯
関連記事