HOME > 水虫・爪水虫・ネイルケア > title - かかとプリンセスを使う時に注意するポイント
Article
かかとプリンセスを使う時に注意するポイント
2020/ 01/ 23
寒い季節になるとかかとのガサガサが気になりだす
お風呂に入った時に軽石で削りすぎて痛いくらいまでガマンしているのにすぐに角質が出来てしまう、って経験はありませんか?
それにカカトの角質取りって思っている以上に時間のかかるもので単調な作業なだけに飽きて長続きがしないものです。
ここでカカトの角質ができる原因って何だか分かりますか?
冬の乾燥した時期にカカトの角質が毎年分厚くなっていくのには理由があります。
その原因が肌の水分量の不足や皮脂の分泌量の減少があげられています
カカトのガサガサの原因は古い角質が剥がれ落ちずいつまでもカカトにしがみついている状態
角質層が厚くなればなるほど肌への水分量がいきわたらず固くかさついた状態になっていきます。
固くなった角質層は「かかとプリンセス」で磨いてやれば簡単に落とすことができます。
この時の注意点として「磨きすぎ」「削りすぎ」をしないこと
角質層がなくなって無防備なカカトは皮膚を傷める原因になったりかえって固くさせてしまうことが多いんです
後は健康のために履いている「健康サンダル」などもカカトの角質を逞しくさせている原因にあげられています。
イボイボサンダルを半年履かなかったら足裏がスベスベになった、なんてことも良く聞かれることです。
かかとプリンセスを使う際はガサガサの部分のみを薄く削り取ったり使用頻度を控えたりして上手に活用するようにしましょう。
靴の中にホンの小さな小石が入っているだけで凄く気になるでしょう、それほどカカトはデリケートなところなので労わってあげてくださいね。
靴を履きかえたりしてカカトの環境を変えてあげるのも良いかも知れませんね。
・ストッキングや靴下がひっかかる
・手で削るのは正直面倒・・・
・削りすぎてカカトが痛い・・・
・カカトがひび割れだした~
など、カカトのガサガサや角質でお悩みの方は一度「かかとプリンセス」でツルツルを長続きさせてみませんか
楽天 → かかとプリンセス
アマゾン → ドクターショール ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー ダイヤモンド エキストラ
[かかとプリンセス 楽天][楽天 かかとプリンセス][かかと 角質ケア 電動][かかと 角質ケア 簡単]
- 関連記事