HOME > リビング・ダイニング > title - ウッドカーペット 安い予算で簡単リフォーム
Article
ウッドカーペット 安い予算で簡単リフォーム
2021/ 03/ 08
大きなリフォームはできないけれど簡単なリフォームとしてカーペットをウッドカーペットにする方が増えています。
簡単にリフォーム感覚が味わえ見た目もスッキリすることが多いのも魅力です。
ウッドカーペット メリット デメリット
防音効果 → 既存の床の上に敷くことで防音効果が増します、特に小さなお子様いるご家庭でマンション、アパート住まいの方に評判が良い
掃除が簡単 → 絨毯や畳から比べると掃除が格段に楽になります、飲み物をこぼしたときは拭くだけで良い
衛生的 → ダニの心配がなくなり小さなホコリも掃除しやすくなる
重い家具・家電の設置 → 絨毯や畳では沈み込むことがあるがウッドカーペットではその心配がない
その他のメリット → 部屋のイメージチェンジが簡単・清潔感がある・オシャレ・夏場は冷たくて気持ちが良い
※賃貸住宅においては部屋を借りた時にウッドカーペットを敷くことで部屋の解約時に畳・絨毯がキレイなので敷金が戻ってくる可能性もあります。
ウッドカーペットのデメリットとしては冬場は冷たい・畳、絨毯に慣れている方は長時間の立ち仕事なので足が痛くなることもあるようです。
ウッドカーペットのデメリットが少ないので人気になるのも分かる気がしますね。
畳サイズ 江戸間 京間 団地間 違い
畳のサイズには江戸間や京間も団地間といくつかのサイズがあります
それにより六畳間でも広さが違ってきます。
この違いを知っておかないと同じ六畳のカーペットを買ってもサイズが合わないなどの不具合が起こります。
江戸間・・・1.76m×0.878mで6畳の広さは9.27㎡
東京を中心とした関東圏、静岡以北エリアで使われます。
正式には五八間といいますが、関東間、田舎間ともよばれています。
団地間・・・基準はありませんが1.7m×0.85mのものが多く、6畳の広さは8.67㎡ほど
地域に関係なく公団住宅、アパート、マンションなど共同住宅で使用されます
正式には五六間と呼ばれています。
京間・・・1.91m×0.955mで6畳の広さは10.94㎡
西日本で多く使われており関西間とも言われます
中京間・・・1.82m×0.91mで6畳の広さは9.93㎡
愛知・岐阜・三重で多くみられます、正式名は三六間
ウッドカーペット 江戸間6畳用 詳細
サイズ 約350cm×約260cm
厚み 約5mm
合板 5層合板
板幅 約5cm
◆ 楽天 → ウッドカーペット 江戸間 6畳用 約260×350cm PJ-40シリーズ
◆ アマゾン → PJ-40vシリーズ 江戸間6畳用 ウッドカーペット 約260x350cm
あわせて読みたい
ストレスを感じるシーンに使える両面テープ 魔法のテープ
ホットカーペット 1畳 山善が安い 送料無料
モノトーンカーペット ベルギー製
タイルカーペット サンゲツ nt350
生活音トラブル 気をつけるポイントと対策
[ウッドカーペット 安い][ウッドカーペット 6畳][ウッドカーペット 6畳 安い][ウッドカーペット 6畳 江戸間][ウッドカーペット 6畳 楽天][ウッドカーペット 激安][ウッドカーペット 6畳 amazon][ウッドカーペット 6畳 最安値][ウッドカーペット 激安 6畳][ウッドカーペット 激安 通販][ウッドカーペット 激安 楽天]