ネットでキッチン用品やインテリア、生活用品をお探しの方におすすめのブログ。水やコーヒーなども出来るだけ安くて人気のあるものを販売しています
2018.04.20
[鯉のぼり 端午の節句] ブログ村キーワード5月5日は端午の節句大きな鎧のケースや鯉のぼりの準備など大忙し家の中にも可愛いものはないかと探していたところ、こんな可愛い鯉のぼりに遭遇これだと玄関に置いたり和室やリビングに置いたりと邪魔にならないサイズしかも、この価格で名入れサービスも付いているので必要な方は申し込みを忘れずに小木札サイズ 縦8cm×横4cm手書きで名前を入れてくれますが生年月日は入れれませんまた...
2018.04.09
[登下校時間] ブログ村キーワードピカピカの新一年生、楽しみでもあり不安なことも多いのではないでしょうか。特に登下校時の交通安全と防犯対策は頭の痛い問題近頃は登下校時の交差点ごとに見守り隊のボランティアのお陰で安心・安全に学校に登校できるのは有難い心遣いただ全ての通学路に見守りた隊の方がいるわけではありません。大人の目の届かない、ほんの数十メートルの距離でも新一年生にとっては危険が一杯、潜んでいます...
2018.04.06
[夜泣き] ブログ村キーワード赤ちゃんの夜泣きやグズリ・・・新米ママ・パパにとってはとても辛い時期ですね。特に夜泣きは、ご両親ともに寝ることもできず右往左往することも多いのではないでしょうか。辛いこの時期に「お助けグッズ」として「魔法のおくるみ」「ミラクルブランケット」が人気があります。世界の小児科医が推奨する「魔法のおくるみ」はスヤスヤ赤ちゃんの必須アイテム赤ちゃんの両腕を優しく固定することで「安...
2018.04.05
[ミニピアノ] ブログ村キーワード「へぇー ミニピアノもイメージが随分と変わりましたねぇ~」お子さんが、まだ小さい時に買うミニピアノピアノと言っても名ばかりで、叩いて音の出るオモチャと言った方が早いかも知れませんね。それに小学生に上がるころには、すっかり邪魔な存在になっているミニピアノなのですが、最近のミニピアノはちょっと様子が違うようです。お子さんが誕生したり、お孫さんへのプレゼントで「将来の役に...
2018.04.04
[子供の日] ブログ村キーワード◆ 端午の節句 兜飾り 時期端午の節句の兜飾りって飾る時期って知っています?お雛様なら節分が過ぎたら飾って3月3日が過ぎるとすぐに片づけないと嫁入りが遅れるとか聞きますが・・・男の子の節句って、いつからなのでしょう?まず端午の節句で兜を飾る意味は病気や災難から子供を守ってくれるという意味が込められているそうな。女の子のお雛様と一緒の意味合いがあるんですね。また、一般的には一人...