スクール弁護士 何が相談できる? | なんでも屋 通信販売 ネットショッピング
HOME > ↳ 子供を賢く育てる > title - スクール弁護士 何が相談できる?

Article

        

スクール弁護士 何が相談できる?

2019/ 09/ 25
                 




文科省が導入する学校内弁護士「スクールロイヤー」


全国で300人を配置予定ということだが、そもそもスクールロイヤーに相談できることって何?


今までもスクールカウンセラーなど相談員を配置している学校もありスクールロイヤーを、わざわざ配置するメリットとはどのようなものでしょう。


スクールロイヤー導入の最大の目的はイジメ予防教育


学校において法的な側面からイジメの予防教育を行い、いじめに対する効率的な解決に資する

また、学校からの相談体制も整備する。


いじめが無くなるとは思いませんが、今まで見て見ぬふりをしていた教育現場では、いじめ問題に法的な措置が取れることになったのは良いことだと思います。

ただ雇い主が教育委員会ということなので、自身の保身のためのスクールロイヤーになることだけは避けていただきたい、と切に願います。


・ いじめによる自殺
・ 犯罪行為の強要
・ 強制わいせつ被害者

など、いじめの重篤度に応じて司法が介入する

いじめの定義が広いため、どのような行為が違法で、どのような罰則があるのかを教育することで、いじめの抑止力が高まると期待されている。


学校と社会・両親などの紛争解決

家庭からの過剰な要求、住民とのトラブル、生徒家庭同士のもめ事などの解決策をアドバイスするのもスクールロイヤーの仕事


学校に対するチェック機能

いじめ事実の隠ぺいの防止、いじめが軽微な生徒同士のじゃれあいと見過ごされることへの予防措置など

学校が今まで表面化できなかった、いじめに対してもチェック機能を果たす役割もあります


教員の働き方改革

スクールロイヤー、スクールカウンセラー、ソーシャルワーカーなどの専門家も関わり

教員の負担を減らし生徒との関りを増やしていくという動きもあります


いじめ問題を主として配置するスクールロイヤーですが教員の仕事量の負担軽減にも繋がれば生徒をよく見る時間も増えそうですね。

一人でも多く、いじめで苦しむ生徒が減ることを望みます。



楽天 → いじめで死なせない 子どもの命を救う大人の気づきと言葉


Amazon → いじめで死なせない: 子どもの命を救う大人の気づきと言葉



#いじめ #スクールロイヤー
関連記事